介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ま行

末梢神経

投稿日:

解剖学的に脳神経と脊髄神経に分かれる。作用は中枢へ感覚器官からの

情報を伝える感覚神経と、中枢から支配器官へ指令を送る運動神経に分か

れる。内臓と中枢を結ぶ末梢神経を特に自律神経と呼ぶ。中枢神経と感覚

器官や支配器官を結ぶ神経。なお末梢神経のうち、特に四肢に分布する運

動・知覚神経は、中枢神経とは異なり、激しい運動を含む環境にさらされるた

めに、変形や伸張に対抗できるように、堅固なコラーゲンの鞘構造によって

三重に守られている(神経上膜、周膜、内膜)。

「末梢神経性障害 ・・・ 末梢神経の炎症、断裂などによる感覚の麻痺や

運動障害をいう。例えば、末梢性顔面神経麻痺の症状は、顔面の筋肉な

どを支配しているのが脳から出ている12対の末梢神経で、脳神経とよばれ

ています。表情筋は、脳神経のなかの顔面神経に支配されており、脳の指

令を受けて、顔面神経を介して筋肉が収縮・弛緩し、顔の表情をつくりあげ

ます。この顔面神経の運動線維が、圧力や切断など何らかの障害を受ける

と、運動神経としての働きが低下したり、あるいは脱落して、筋肉の緊張が

失われると、顔面の筋肉の随意運動ができなくなります。この自分の意思

で表情をつくることができなくなった状態です」


-ま行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

マンパワーとは? 介護・福祉

今回は介護・福祉分野における「マンパワー」について説明します!   福祉マンパワーとは? 介護・福祉分野における「マンパワー」とは、ざっくり言えば「人手」であったり、「労働力」という意味で使 …

no image

盲人読書器

印刷文字を特殊カメラで読み取り、触知盤上のピンの振動に変換させて 伝える。使用者は指先でこの振動を触知し、文字の形を読む。訓練を積 めばアルファベット、片仮名、平仮名に加えて漢字や図形も判読が可能 で …

no image

マッサージ師

あん摩マッサージ師圧師、はり師、きゅう師等に関する法律により、医師 以外の者でマッサージを業とする者は、厚生労働大臣の行う試験に合格 し、あん摩マッサージ指圧師免許を受けなければならない。業としてマッ …

no image

妄想

一般に病的な状態から生じた判断の誤りで、訂正不能な誤った観念・確信 と定義される。その内容がまったく了解不可能な一次妄想と、ある程度了解 可能な二次妄想に分けられる。精神分裂病、躁うつ病やてんかん、薬 …

no image

民生委員

市町村の地域内において常に調査を行い生活状態をつまびらかにして おくこと。保護を要するものを適切に保護指導すること。社会福祉事業施 設と密接に連絡し、その機能を助けること。福祉事務所その他関係行政 機 …