介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

脳血管障害

投稿日:

脳血管障害は、脳血管の破れや閉塞による神経脱落症状としての運動

麻痺、感覚障害、言語障害や意識障害を主症状とする症候群一般をさ

す。脳血管障害には、脳出血、くも膜下出血、脳血栓、脳梗塞などがあ

る。脳血管障害につながる基礎疾患としては、脳出血、脳血栓では高血

圧がその原因となり、脳梗塞では、心疾患、特に心房細動が原因となっ

ている。ほかに、脳血管障害による高齢者の死亡率は高く、また死亡に

いたらなくても、後遺症のため、寝たきりや痴呆になってしまう危険性も

ある。脳血管障害のうち、急激に発症したものは脳血管発作、または

卒中と呼ばれる。


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

脳出血

脳実質内に出血する脳内出血とくも膜下腔に出血するくも膜下出血があ る。高血圧があり、脳血管に破れやすい因子があるときにおこる高血圧 性脳出血が最も多い。発症は急激であり、意識障害、片まひ、一側の知 覚 …

no image

ニーズ

ニーズは要求、欲求、必要などと訳される。ソーシャルニーズという場合に は、人間が社会生活を営むために欠かすことのできない基本的要件を欠 く状態をいう。この基本的な必要・要求は、ソーシャルサービスの提供 …

no image

入浴サービス

入浴サービスは、公的施策として行われているものと、民間が独自に行 っているものとがある。この目的は、在宅の要介護者が施設の入浴設備 を活用して入浴サービスの提供を受けるものと、移動入浴車を活用して各 …

no image

日本社会福祉士会

具体的な活動としては、専門性の向上、関係諸団体との連携の強化、生涯 研修体制の確立、資格制度の改善と充実、等を行っている。社会福祉の援 助を必要とする人々の生活と権利の擁護および社会福祉の増進に寄与す …

no image

脳腫瘍

病理学的には良性のものも多いが、生体において重要な機能を営む脳の 内部にできる腫瘍であるため、臨床的にはいずれも悪性とされる。頭蓋腔 内の真性腫瘍のみならず、脳・脳膜・血管・神経から発生するすべての新 …