介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

日本看護協会

投稿日:

昭和21年に発足し、各種の研修、調査、出版活動等、幅広く活動している。

保健師助産師看護師准看護師の親睦と福祉を図るとともに、職業倫

理の向上、看護に関する専門的教育および学術の研究に努めることによ

り、国民の健康と福祉の向上に寄与することを目的としている。また、日本

看護協会は、国民・患者の視点に立った看護・医療政策の提案。医療事故

防止や感染対策、労働安全衛生。生活習慣病の予防やたばこ対策、健康

増進。在宅ケアの推進など社会的ニーズへの対応。診療情報開示や臓器

移植など臨床現場での課題。新たな保健医療福祉制度下でのサービス提

供体制の再構築など、さまざまな活動を行っている。

看護師 ・・・ 看護師になるには国家試験に合格し免許を受けなければな

らない。わが国には平成16年現在、約76万人の看護師がおり、多くは病院、

診療所に勤務している。厚生労働大臣の免許を受けて、療養上の世話また

は診療の補助を行うことを業とする者」


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

脳血管障害

脳血管障害は、脳血管の破れや閉塞による神経脱落症状としての運動 麻痺、感覚障害、言語障害や意識障害を主症状とする症候群一般をさ す。脳血管障害には、脳出血、くも膜下出血、脳血栓、脳梗塞などがあ る。脳 …

no image

日本社会福祉士会

具体的な活動としては、専門性の向上、関係諸団体との連携の強化、生涯 研修体制の確立、資格制度の改善と充実、等を行っている。社会福祉の援 助を必要とする人々の生活と権利の擁護および社会福祉の増進に寄与す …

no image

入浴サービス

入浴サービスは、公的施策として行われているものと、民間が独自に行 っているものとがある。この目的は、在宅の要介護者が施設の入浴設備 を活用して入浴サービスの提供を受けるものと、移動入浴車を活用して各 …

no image

脳死

脳死には、大脳と脳幹がともに不可逆的な機能喪失に陥った全脳死、脳幹 だけが死んだ脳幹死が含まれ、大脳は死んで脳幹だけが生きている植物 状態とは区別される。脳機能の回復不可能な喪失が、心臓死(心臓の停止 …

no image

内部障害者更生施設

内臓の機能に障害のあるものを入所させて、その更生に必要な治療、指導 および訓練を行う施設。指導、訓練等や健康管理などが行われる。身体障 害者福祉法にもとづき設置される身体障害者援護施設のうち身体障害者 …