介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

特定有料老人ホーム

投稿日:

定員は50人未満とされている。養護老人ホーム特別養護老人ホーム

または軽費老人ホームを運営する社会福祉法人が、既存の施設機能の

活用を前提として設置運営する小規模の有料老人ホーム。具体的には、

①各戸床面積が25㎡(居間、食堂、台所等が共同利用のため十分な面

積を有する場合は18㎡)以上であること、②各戸に台所、水洗便所、収納

設備、洗面設備および浴室を備えること。ただし、共同利用のための適切

な台所、収納設備または浴室を有する場合には、住戸内に台所、収納設

備または浴室を有することを要しない、③前払い家賃を徴収する場合には、

高齢者居住法にもとづく保全措置を講じていること、④居住者に対して、介

護、食事の提供、洗濯、掃除等の家事、健康管理のいずれかのサービス

を提供している高齢者専用賃貸住宅であること、とされている。


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

トランキライザー

中枢神経抑制剤の一つで、原則的には睡眠、鎮痛解熱などの抑制作用を 示すことなく選択的に精神異常興奮をおさえる。精神安定薬として用いられ る。神経抑制薬、メジャートランキライザー(抗精神病薬、強トランキ …

no image

知的障害者通勤寮

職員として医師、生活支援員等が配置され、対人関係、金銭の管理、余暇 の活用その他独立自活を行うために必要な生活指導、入所者の独立自活 に必要な助言および指導のほか、食事の提供等の入所者の日常生活に 必 …

no image

特別養護老人ホーム

入所対象は、65歳以上の者であって、心身に重度の障害を有し常時介 護を要する高齢者で、居宅で養護することが困難な者とされており、心身 の状態に応じたサービスを提供し、自立を促す援助を行っている。介護保 …

no image

地域福祉センター

具体的には、地域住民に対する衛生教育、健康相談、母子保健、歯科 衛生、老人保健、統計調査など多種類の業務が包括された保健活動で ある。このような保健活動の根拠となるのが地域保健法であり、業務の 中心と …

no image

知的障害児童施設

精神科の診療に相当の経験を有する嘱託医、児童指導員、保育士等が 置かれ、施設を退所後、できる限り社会に適応し、健全な社会生活を営む ことができるよう、生活指導、職業指導が行われる。なお、自閉症を主たる …