介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

テクスチャ-

投稿日:

測定は機械による方法と官能検査による方法があり、おもに口の中での

感触によって決定される食品の物理的な性質の総合評価で、食品の味、

色、香りとともに”おいしさ”を左右する重要な要素。機械的特性には、凝

集性:脆さ(ぽろぽろのなど):そしゃく性(やわらかいなど):ガム性(くずれ

やすい、ゴム状など)、弾力性(弾力のあるなど)、かたさ(軟らかい、硬い

など)、付着性(ねばねばする、べたべたするなど)、粘性(さらさらした、粘

っこいなど)がある。物の表面の質感・手触りなどを指す概念であり、本来

は織物の質感を意味する。デジタル用語的には、模様のことで、グラフィッ

クスなどにおいて、図形の表面に付けられた模様や、質感を表わすため

の描き込みを指す。


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

デイサービス計画

デイサービスの目標は、身体障害者デイサービスにおいては機能訓練等 の目標、知的障害者デイサービスにおいては創作的活動等の目標、児童 デイサービスにおいては日常生活における基本的動作の習得等の目標と さ …

no image

特定施設入居者生活介護

特定施設サービス計画にはサービスの内容、担当者、健康上・生活上 の問題点と解決すべき課題、提供するサービスの目標・達成時期・提 供上の留意点を定める必要がある。有料老人ホームや軽費老人ホー ム(特定施 …

no image

トランキライザー

中枢神経抑制剤の一つで、原則的には睡眠、鎮痛解熱などの抑制作用を 示すことなく選択的に精神異常興奮をおさえる。精神安定薬として用いられ る。神経抑制薬、メジャートランキライザー(抗精神病薬、強トランキ …

no image

通所リハビリテーション

介護老人保健施設、病院等に通わせ、その施設において、理学療法、 作業療法、その他必要なリハビリテーションを行う、要介護者または要 支援者であって、居宅において介護を受けるもののうちの介護保険給 付対象 …

no image

長坐位

坐位の一種で、両下肢をのばした状態で座る姿勢をいう。両下肢麻痺の 場合の基本的な動作肢位である。また、痙直型四肢麻痺の場合は、股 関節を十分屈曲できず、骨盤は後傾し、仙骨部で支持している。坐位の 基底 …

PREV
摘便
NEXT
手浴