介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

サポートシステム

投稿日:

人々の属している集団を認識・増強したり、必要に応じて協力体制をつ

くったり、自身で対応できるように教育のチャンスを作ることなどをさす。

病者の家族が心理的に孤立することを防ぐことも含まれる。心理的に

困難な状況に置かれた人を支持するためのシステムをいう。例えば、弱

者を社会的に保護する仕組みが福祉である。歴史的に障害者施策は

施設の建設から始まることが多く、障害者や他の病者等にとって、保護

が当事者の要求に応えられていない、人としての尊厳が保たれていな

い状況(障害者の施設送り・児童施設等)が往々にして起った。また福

祉を名目に対象者の隔離が計られることも多かった(ハンセン病施設な

ど)。これに対して、提唱されたのがノーマライゼーションであり、広義に

はサポートシステムと言える。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

睡眠薬

睡眠薬は、寝つきを良くする熟眠薬、睡眠時間を延ばす持続性睡眠薬、 浅い睡眠を深くする熟眠薬の3種類に分類される。服用時は、転倒等の 事故や副作用に注意する。また服用量を間違えると中毒により昏眠、死 亡 …

no image

市町村保健センター

国民の健康づくりを推進するため、地域住民に密着した健康相談、健康 教育、健康診断等の対人保健サービスを総合的に行う拠点とするととも に、地域住民の自主的な保健活動の場に資することを目的とする施設。 市 …

no image

時間預託制

サービスの利用者は運営主体に比較的定額の利用料金を支払うが、運営 主体はサービスの提供者には介護切符の名で呼ばれている介護券を報酬 として与える。介護券は、将来自分に介護が必要になった場合には、自分 …

no image

心筋梗塞

激しい胸痛が1時間から数時間持続する。高齢者では胸痛がないことも ある。致命的な不整脈や心不全、ショックを続発することも多く、急性期の 致死率は高いが、近年、CCU(冠状動脈疾患集中治療病棟)が普及し …

no image

生活技能訓練

行動療法的考えが基本にあり、社会生活を対人場面を中心に細かく分析 し、それに対応できるように細かで具体的な学習用のプログラムを作成し、 それにもとづいて練習・実習するもの。また、社会生活技能訓練、SS …