介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

せん妄状態

投稿日:

意識障害の一種で意識混濁と幻覚、錯覚、不安、不穏、興奮を示す状態

のこと。アルコール依存症、痴呆疾患に伴うことが多い。せん妄状態では、

外界の認知が悪くなり、思考や判断が混乱する。目つきは力を失い、表情

はしまりがなく、外界への関心も低下する。行動はまとまりを欠き、廊下で

放尿をする等の異常な行動がみられることもある。

「振戦せん妄 ・・・ 重症型アルコール離脱症、常習大量飲酒の突然中断

によって、その数時間後から数日後に、中枢神経が興奮状態になり現れる、

いわゆる禁断状態である。急性の意識障害による精神病状態をいう」

「夜間せん妄 ・・・ 痴呆性高齢者に多くみられる症状であり、夜不眠で興

奮・多動となる。とくに夜間に増悪しやすいことから夜間せん妄と言われる」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

視力障害

視力障害の種類や程度は、原因となる眼疾患によりさまざまである。加齢 のための水晶体の弾性変化により近点が遠くなり、手元の本などが読みに くくなる状態を老視という。水晶体の白濁をもたらす白内障の場合は、 …

no image

舌下錠

口腔錠のことで、内服で肝臓を通過することにより、不活化されやすい薬物 に応用される。舌下錠は小さくし崩壊が速やかにおき、舌下からの吸収を早 くさせる剤型が用いられている。急速に効果を期待するときに使用 …

no image

心理劇

演者(患者)は、観客(患者集団)を前にして演出者(治療者)より与え られた課題について、演出助手(補助自我の役割を果たす)の援助の もとに筋書きのないドラマを演じることによって、カタルシスや洞察を得 …

no image

職業リハビリテーション

具体的には、障害者職業センター、障害者職業能力開発校、身体障害 者更生施設、知的障害者更生施設等において行われる。障害者等のリ ハビリテーションの課程において、職業生活への適応を相談・訓練・指 導し、 …

no image

食事療法

医師が患者の状態を総合的に判断し、食事の栄養等の分量や形態を指示 し、これに従い栄養士が治療食の具体化を献立計画に沿って行う。疾病の 治療の一環から、疾患の回復をより効果的にして治療の目的を果たすよう …