介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

せん妄状態

投稿日:

意識障害の一種で意識混濁と幻覚、錯覚、不安、不穏、興奮を示す状態

のこと。アルコール依存症、痴呆疾患に伴うことが多い。せん妄状態では、

外界の認知が悪くなり、思考や判断が混乱する。目つきは力を失い、表情

はしまりがなく、外界への関心も低下する。行動はまとまりを欠き、廊下で

放尿をする等の異常な行動がみられることもある。

「振戦せん妄 ・・・ 重症型アルコール離脱症、常習大量飲酒の突然中断

によって、その数時間後から数日後に、中枢神経が興奮状態になり現れる、

いわゆる禁断状態である。急性の意識障害による精神病状態をいう」

「夜間せん妄 ・・・ 痴呆性高齢者に多くみられる症状であり、夜不眠で興

奮・多動となる。とくに夜間に増悪しやすいことから夜間せん妄と言われる」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

指定介護療養型医療施設

指定介護療養型医療施設は、療養病床、老人性痴呆疾患療養病棟を有 する病院・診療所であって、開設者が指定を申請するもについて、介護支 援専門員等のサービス従業者の人員、設備・運営に関する基準を満たす 場 …

no image

職業教育

職業能力開発促進法にもとづくものとしては、障害者職業能力開発校等 の公共職業能力開発施設において障害者向き訓練科が設けられている。 なお、身体障害者更生援護施設においても一定の職業教育が行われて いる …

no image

視力障害

視力障害の種類や程度は、原因となる眼疾患によりさまざまである。加齢 のための水晶体の弾性変化により近点が遠くなり、手元の本などが読みに くくなる状態を老視という。水晶体の白濁をもたらす白内障の場合は、 …

no image

在宅医療

従来の施設中心の医療システムでは、在院日数や医療費の増大等の要因 により十分な対応ができなくなったことにより、在宅での療養を支援する機 能や在宅医療の充実が求められている。医療だけではなく、保健・医療 …

no image

スクリーニング

ニーズが多くても社会資源に限界がみられる場合に、スクリーニングを行い、 サービスを受ける人と受けない人とをふるい分けることはやむを得ないことで あり、合理的でもある。ただし、スクリーニングの要件や基準 …