介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

緊急小口資金

投稿日:2018年8月18日 更新日:

低所得世帯に対して、年金、保険、公的給付等の支給開始までの生活

費が必要。給与等の盗難・紛失によって生活費が必要。火災等被災に

よって生活費が必要。医療費・介護費の支払い等臨時の生活費が必要、

などの理由により緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合に

貸し付ける小額の資金のこと。生活福祉資金貸付制度にもとづく貸付資

金の一つで、生活福祉資金貸付制度は、低所得世帯等に対し資金の貸

付けと必要な援助指導を行うことにより、その世帯の経済的自立や生活

意欲の助長促進、在宅福祉や社会参加の促進を図り、安定した生活を

送ることができるようにすることを目的とした制度。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

在宅酵素療法とは 在宅酵素療法のポイント!

今回は「在宅酵素療法」について説明します! また、実際に在宅酵素療法を実施する際のポイントについてもご紹介します。 在宅酵素療法って? 「在宅酵素療法」とは、肺繊維症、慢性気管支炎、肺気腫などの慢性呼 …

no image

居宅サービス計画

居宅サービス計画を作成するためには、まず課題分析をし、要介護者等の 生活上の課題・ニーズを明らかにし、在宅での生活維持・向上のためにどの ようなサービスをどのように提供すれば自立支援につながるのかを明 …

no image

介護給付

 介護保険制度において、要介護認定を受けた被保険者に対する次の  保険給付を言う。特定福祉用具購入費(居宅介護福祉用具購入費)・  住宅改修費(居宅介護住宅改修費)・居宅サービス費(居宅介護サービ   …

no image

腰掛便座

洋式便器の上に置いて高さを補うもの、和式便器の上に置いて腰掛式に変換 するもの、電動式またはスプリング式で便座から立ちあがる際に補助できる機 能を有しているもの、便座、バケツ等からなり、移動可能である …

no image

言語発達遅滞

話せない、文が作れない、聴いて理解できない、文字が学習できない、 発音がおかしい、コミュニケーションをとろうとしないなどの症状がみられ、 言語発達が遅れたり逸脱した状態。原因としては、知的発達の遅れ、 …