介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

教育リハビリテーション

投稿日:2018年8月18日 更新日:

障害者のリハビリテーションにおける教育的側面は特殊教育に限定され

るものではないので、本質的には学校教育のみならず、社会教育、生涯

教育など、教育的手法を用いる各種の専門的領域を方含するものと言え

る。心身障害児の教育面のリハビリテーションについて、特種教育とほぼ

同じ意味で用いられることもある。

リハビリテーション ・・・ リハリビテーション 参照」

特殊教育 ・・・ 学校教育の一形態として行われるもので、盲者(強度弱

視者を含む)、聾者(強度難聴者を含む)、または知的障害者、肢体不自由

者もしくは病弱者(身体虚弱者を含む)に対して、幼稚園、小学校、中学校

または高等学校に準ずる教育を行い、必要な知識技能を授けることを目的

とする」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ケア記録

記録は、援助記録として5W1Hが明確に記述される必要があり、さらには、 その時の利用者の様子や行動に対する客観的描写をかのうにな限り行う 必要がある。一方、ケア実施前に自分が行おうと思うこと等の主観的 …

no image

更生施設

設置主体は、都道府県、地方独立行政法人、市町村、社会福祉法人および 日本赤十字社に限られている。施設の設備および運営等の基準においては 厚生労働省令において更生施設という場合は、身体障害者更生援護施設 …

no image

疥癬(かいせん)

淡紅色の丘疹(きゅうしん)が指間、下腹、内股、腋の下などに多発し、か ゆみが強い。夜間の激しいかゆみが特徴的であり、そのため不眠になっ たり、掻き傷のため湿疹のようになることもある。罹患者(りかんじゃ …

no image

ケアマネジメント

複雑なニーズを持ち、ケアを必要とする人に対して、必要な時間だけ、必要な諸サービスを、 いつでも受けられるように支援する一連の活動であり、システムである。 高齢者介護では、専門家が高齢者や家族の相談に応 …

no image

個別援助活動

援助を必要としている個人や家族が援助対象となり、主に面接をもって展開 される。従来ソーシャルケースワークと呼ばれていたものの、援助活動に当 たる部分をさす。歴史的には1869年のイギリスの慈善組織化運 …