介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

ゴールドプラン

投稿日:2018年8月18日 更新日:

高齢者保健福祉推進十ヵ年戦略のこと。平成元年12月に大蔵・厚生・自治

の3大臣合意により策定された高齢者保健福祉サービス計画。その主目的

は、高齢者の保健福祉サービス分野における在宅福祉サービスや施設サ

ービスの基盤整備であり、ホームヘルパーの増員、デイサービス在宅介護

支援センター特別養護老人ホームなどの整備がうたわれている。また、平

成7年に見直しが行われ、新高齢者保健福祉推進十ヵ年戦略(新ゴールドプ

ラン)が作成された。なお、平成12年4月からはこれに代わって、新たに今後

5ヵ年の高齢者保健福祉施策の方向いわゆるゴールドプラン21が発表されて

いる。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

回想法

回想とは、過去に経験したことを思い出すことで、昔懐かしい生活用具 などを用いて、かつて自分が体験したことを語り合ったり、過去のことに 思いをめぐらしたりすることにより、脳を活性化させ、活き活きとした自 …

no image

コミュニティディベロップメント

対象国あるいは対象地域の国民、住民の意思を尊重しつつ、社会的、 経済的状態の改善を図る方法であり、技法的にはコミュニティワークと の関連性が強い。もともとは発展途上国あるいはその中の地域開発に あった …

no image

期外収縮

正常人の心臓拍動はほぼ規則正しいリズムを示すが、正常に期待される ときでないときにおこる心臓の収縮を期外収縮(きがいしゅうしゅく)という。 異常な刺激によって、心臓が本来の周期を外れて早く収縮する不整 …

no image

骨粗鬆症

骨質の組成は正常であるが、骨量が減少した状態で、骨の変形や骨折を おこしやすい。高齢者、特に閉経後の女性に好発する。カルシウム代謝の 変化、女性ホルモンの分泌低下などが因子として考えられている。食物か …

no image

看護師国家試験

受験資格は、①文部科学大臣の学校または厚生労働大臣指定の看護師 養成所で3年以上教育を受けた者②3年以上業務に従事している准看護師 または高校若しくは中学校を卒業している准看護師で文部科学大臣指定 の …