介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

機能性尿失禁

投稿日:2018年8月6日 更新日:

痴呆でトイレの分からない人、麻痺などがあり身体が不自由でトイレに行く

までに時間がかかり漏れてしまう人や寝たきりの人もこのタイプになる。対

応は尿・便意がない場合はサインを見つけ、トイレ誘導や時間誘導を行う。

衣類の着脱が難しい場合は服装の工夫が、トイレが遠い場合はポータブル

トイレの活用や環境整備等の工夫が必要になる。膀胱、尿道、直腸機能に

障害があって漏れるのではなく、排泄に関する判断や動作がスムーズにい

かないために起こる失禁のこと。障害としての失禁には2つのタイプがあり、

真性尿失禁は、尿路異状による尿失禁で尿道外尿失禁とも言う。仮性尿失

禁は、尿路自体には異状は無いが、尿路の周辺臓器の異状による尿失禁

である。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

家族ケースワーク

一人の家族構成に対する個別援助において、全体としての家族を視野に 入れた援助活動を行うが、利用者にとっては間接療法になることが多い。 家族ソーシャルワークの一つの手法といえるが、歴史的には家族ケース …

no image

公的扶助

公的扶助制度は、資産や収入が最低生活水準に満たない場合に、その 水準までの不足分を必要に応じて補うものであり、対象者の生活困窮に 陥った原因を問わず、最低生活水準を下回るという現状だけに着目して 無差 …

no image

効果測定

1940年代のセントポール市の家族中心プロジェクトが契機になり、統制群 実験計画法を経て、現在では単一個体実験計画法が主流になってきてい る。しかし、わが国の社会福祉実践においては、効果測定の方法が頻 …

no image

介護老人保健施設

老人保険法の1986年の改正において同法により老人保健施設として創設 された施設で、介護保険法施行後に同法による施設となった。医療施設で ある病院と福祉施設である特別養護老人ホームとの中間的性格をもち …

no image

介護保険法

増大する国民の介護需要に対応して、利用しやすいサービス提供の 仕組みと安定的な財源確保を目的として、介護保険制度がこの法律 によって創設された。公費と保険料を組み合わせた強制加入の社会 保険制度として …