介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介助犬

投稿日:

肢体不自由により日常生活に著しい支障がある身体障害者のために、

物の拾い上げ運搬、体位の変更、扉の開閉、スイッチの操作、着脱衣

の補助、緊急の場合における救助の要請その他の肢体不自由を補う

補助を行う犬であり、厚生労働大臣の指定した法人から認められてい

る犬のこと。盲導犬が目の不自由な方の目となって障害物や曲がり角

の存在を知らせるように、介助犬は身体障害者の手足となり、日常生

活における障害者の手助けをします。たとえば、歩行が不自由な障害

者のつえ代わりとなり、支えたり歩くのを助けたり、自力で立ち上がれ

ない者の起立を助けます。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

居宅介護サービス

居宅サービスのうち、痴呆対応型共同生活介護以外は、要介護認定で 要支援の認定を受けた者も利用できる。また、これらの居宅サービス以 外にも、介護保険では居宅介護福祉用具購入費、居宅住宅改修費、介 護サー …

no image

回想法

回想とは、過去に経験したことを思い出すことで、昔懐かしい生活用具 などを用いて、かつて自分が体験したことを語り合ったり、過去のことに 思いをめぐらしたりすることにより、脳を活性化させ、活き活きとした自 …

no image

言葉かけ

ゲームなどの進行に合わせて掛け声をかけたりして、会の雰囲気を盛り上 げていくこともある。このような場面の司会進行役の人は、こうした言葉かけ を意図的に、しかもタイミングよく行うことが大切であり、重要な …

no image

言語聴覚士

近年の人口の高齢化、疾病構造の変化に伴い、脳卒中などによる言語 機能障害や、先天的難聴等の聴覚障害を有する者等に対するリハビリ テーションの必要性、重要性が高まった現状を踏まえ法定化された。従 来は、 …

no image

救急救命士

救急救命士法により定められた国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許 を受けたもので、医師の指示のもとに救急救命処置を行うことを業とする者。 この時の救急救命処置とは、症状が著しく悪化するおそれがある、ま …

PREV
介助
NEXT
改善命令