介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

口腔検温

投稿日:

消毒済みの体温計を、口唇の中央から左右どちらかに30~40°斜めから

挿入、口を軽く閉じ、約5分間測定する。腋窩(わきの下)よりも体内温度に

近い値がでるが、意識のはっきりしない人や、理解力のない人の場合には

使用しない。検温方法のひとつで、舌下の温度を測定する方法である。他

腋窩検温(えきかけんおん)直腸検温などがある。

腋窩検温(えきかけんおん) ・・・ 腕を下ろした状態で、腋窩に体温計を

密着してはさみ、約10分検温する方法で、体温計は、水銀部をわきの下の

中央よりやや前よりに挿入する」

直腸検温 ・・・ 肛門から直腸内へ直腸体温計を数cm挿入して測定する

方法で、口腔検温法よりさらに短く、約3分の検温時間ですむうえ、最も正確

な体腔温度が測定できる」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

区分支給限度基準額

居宅サービスにおいては、代替できる2種以上のいくつかのサービスの 種類を組み合わせて2区分(訪問通所サービスと短期入所サービス)し、 厚生労働大臣が要介護度に応じた標準的なサービス利用の状況や介護 報 …

no image

コミュニティケア

この定義には諸説があり、必ずしも概念整理されてはいないが、地域特性 にもとづいた在宅福祉、在宅ケアと同義で使われることが多い。1950年代 のイギリスに端を発しており、わが国では1970年代から高まっ …

no image

グループホーム

知的障害者グループホームとは、一般の住宅地のなかの通常の住宅 (アパート・マンション等)で、共同生活を営む数人の知的障害者に対し て、食事提供、金銭管理等の生活援助体制を備えた形態をさし、知的 障害者 …

no image

健康型有料老人ホーム

食事などのサ-ビスがついた高齢者向けの居住施設であり、介護が必要 となった場合には、契約を解除し退去しなければならない有料老人ホーム のこと。有料老人ホーム設置運営標準指導指針において示された有料老 …

no image

個別援助の原則

援助者とサービス利用者の間の信頼性のある援助関係の成立が、援助を 成功させるための前提といえるが、そのためには、援助者がとるべき基本 的な姿勢ともいえる原則を身につけておく必要がある。一般的に容認され …