介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

公共施設内の売店設置

投稿日:2018年8月18日 更新日:

身体障害者福祉法、母子および寡婦福祉法では、国または地方公共団体

の設置した事務所その他の公共的施設の管理者は、身体障害者や配偶

者のない女子で現に児童を扶養しているものまたは母子福祉団体からの

申請があったときには、その公共的施設内において、新聞、書籍、たばこ、

事務用品、食料品その他の物品を販売するために、売店を設置することを

許すように努めるべきことが規定されている。身体障害者法にもとづく更生

援護、母子および寡婦福祉法にもとづく福祉の措置のひとつ。

「公共の福祉 ・・・ 公共の福祉が問題になるのは、憲法における基本的

人権との関係においてである。基本的人権が公共の福祉によって制限され

る解釈上の問題を含んでいるが、その解釈は広くは一致しているものの、

細部はさまざまで一定していない」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ガイドヘルパー

重度の視覚障害者および脳性麻痺者等全身性障害者であって、社会 生活上外出が不可欠なとき、余暇活動等社会参加のための外出をする ときにおいて、適当な付き添いを必要とする場合に派遣される。心身とも に健全 …

no image

居宅介護支援

要介護者または要支援者が居宅で介護サービスを受けよう(居宅要介護 者等)とするときに、それらの者またはその家族の依頼を受けて、それらの 者が、介護保険の給付サービス等、居宅において日常生活を営む上で必 …

no image

コミュニティワーカー

この業務は、住民参加による地域組織化活動や地域間での連絡・調整、 住民への福祉教育など地域援助に係る種々の活動である。具体的な職 種としては社会福祉協議会の地域福祉活動指導員・専門員や福祉事務 所の援 …

no image

公的扶助

公的扶助制度は、資産や収入が最低生活水準に満たない場合に、その 水準までの不足分を必要に応じて補うものであり、対象者の生活困窮に 陥った原因を問わず、最低生活水準を下回るという現状だけに着目して 無差 …

no image

開放性骨折

別名、複雑骨折。開放性というのは、骨折によって皮膚が骨折端や外傷 によって損傷されて、骨折部と外界が直接交通してしまった場合に用いる。 直接交通しないままの骨折の場合は、皮下骨折、あるいは閉鎖骨折、非 …