介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

エンゲル係数

投稿日:2018年8月5日 更新日:

このエンゲル係数は生活水準の指標として用いられることもあり、エンゲ

ル係数の低下が生活水準の上昇と考えられる。しかし、家族周期の段

階や食生活の質、家族構成、物価等によっては一概にはいえないので

注意が必要。消費支出に占める食料費の割合。一般に所得が増加する

につれて低下する傾向があり、このことを初めて見出したのはドイツの統

計学者E.エンゲルであることから、エンゲルの法則といわれる。

E.エンゲル ・・・ エルンスト・エンゲル(Ernst Engel, 1821年~1896年)

は、社会統計を体系化したドイツの統計学者、経済学者。ドイツのドレス

デンの生まれ。プロシア王国の当局局長となり、官庁統計を整備し、統計

教育に努めた。家計の中でしめる食費の割合(エンゲル係数という)が貧

富の階層差に密接に関連することを指摘した」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

音楽療法とは?

今回は「音楽療法」について説明します!   音楽療法ってなに?   音楽療法とは、ひとことで言うなら、音楽を媒体とする心理療法・こころのケア技法のことです。   心理療法 …

no image

運動療法って?たくさんのメリットあり!

運動療法は、筋力増強、筋耐久力増大を図ること、短縮した筋、腱、関節 包を伸長し関節可動域の改善を図ること、筋群相互の機能平衡の改善を 図ること、活動に不必要な筋を抑制すること、正しい肢位を保持するため …

no image

アルコール精神病

アルコール幻覚症、コルサコフ精神病、振戦せん妄、アルコール性痴呆、 嫉妬妄想(しっともうそう)などがあり、アルコール依存症を基盤として、急 性もしくは慢性の特異な精神症状が現れる。原因は飲酒に伴う代謝 …

no image

インフォームドコンセントとは 義務?権利?

今回は「インフォームドコンセント」について説明します。   そもそもインフォームドコンセントってなに? まず、「インフォームドコンセント」の意味について説明します。   インフォー …

no image

アニマルセラピー

ヒューマン・アニマル・ボンドの理念に基づき、動物と触れ合ったり世話 をすることで、心身の活性化を図る手法です。 動物介在療法。アニマル セラピストは動物を連れて老人ホームなどを訪問しますが、高齢者等は …