介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

アルツハイマー病

投稿日:2018年8月5日 更新日:

痴呆を主症状とする原因不明の脳の器質的疾患です。脳の組織所見では、

全般的な脳萎縮(のういしゅく)、神経細胞の脱落、老人班、神経原線維変

化(しんけいげんせんいへんか)などがみられる。発病年齢は50歳前後で

女性に多くみられ、中心症状は痴呆で、記憶障害、見当識障害、視覚失認

等がみられる。老年痴呆と同一の疾患で、一括してアルツハイマー型痴呆

と呼び、その初老期発症型ではないかといわれる。初老期痴呆疾患(しょろ

うきちほうしっかん)の一つとされ、1906年、A.アルツハイマーのより報告さ

れた。

痴呆 ・・・ 痴呆 参照」

アルツハイマー型痴呆 ・・・ アルツハイマー痴呆 参照」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

インフォーマルサービスとインフォーマルケア

今回は「インフォーマルサービス」について説明します!   インフォーマルサービスとは? まず、「インフォーマルサービス」の意味について説明します。   インフォーマルサービスとは、 …

no image

医療ソーシャルワーカー

疾病や心身障害などによって生じる患者や家族の諸問題、具体的には、 経済、家庭生活、職業等の問題を調整、解決するために社会保障、社会 福祉サービス等の社会資源を紹介、活用して患者、家族が自立できるよ う …

no image

移乗動作

移動前と移動後の平面が変わるときに用いる。日常生活活動の分類、 訓練などで重要なものの一つ。ベッド-車いす、車いす-便器等の乗り 移りの動作をいう。移乗動作は、障害者が日常生活を営むためには、 不可欠 …

no image

エンゲル係数

このエンゲル係数は生活水準の指標として用いられることもあり、エンゲ ル係数の低下が生活水準の上昇と考えられる。しかし、家族周期の段 階や食生活の質、家族構成、物価等によっては一概にはいえないので 注意 …

no image

ウォーターベッドってなに?どんな仕組みなの?

今回は「ウォーターベッド」について説明します!   ウォーターベッドとは? 「ウォーターベッド」とは、ひとことで言ってしまえば「水が入ったマットレスが用いられているベッドのこと」です。 &n …