介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

医学的リハビリテーション

投稿日:2018年8月5日 更新日:

広義には、障害者リハビリテーション過程における保健、治療等の

医学的側面全般を含む。狭義には、リハビリテーション医学の裏づけ

によりその専門性が認められる部分、すなわち理学療法言語療法

義肢装具製作(ぎしそうぐせいさく)作業療法心理指導などにより

治療・訓練を施す分野を指すこともあります。リハビリテーション中での

医学的側面をいう。

障害者 ・・・ 障害者 参照」

リハビリテーション ・・・ リハビリテーション 参照」

理学療法 ・・・ 理学療法 参照」

言語療法 ・・・ 言語治療 参照」

義肢装具製作 ・・・ 義肢装具士 参照」

作業療法 ・・・ 作業療法 参照」

「医学的判定 ・・・ リハビリテーション計画を設定していくに際し、障害

者の全身的状態、機能障害の程度等について知るために行う医学的診

断・評価」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

インシュリン

膵臓(すいぞう)のランゲルハンス島のβ細胞と呼ばれる組織から分泌 されるホルモンのこと。血糖を下げる作用があるため、糖尿病の治療薬 (注射薬)として用いられる。ときに、低血糖状態になることがあり、動悸 …

no image

上乗せサービスって?どんな内容?

今回は「上乗せサービス」について説明します!   上乗せサービスってなに? まず、上乗せサービスとはどのようなものかを説明したいと思います。   「上乗せサービス」とは、ひとことで …

no image

育成

児童福祉法等で用いられている育成とは、児童が十分な生活能力をもった 社会人として成長、発達するのを援助することを主眼としている。児童を対象 とした社会福祉の援助活動のことをいう。子どもが小学校に入学す …

no image

委託費

社会福祉においては、措置の実施者が要保護者の措置を民間の社会福 祉施設等に委託した場合、その事業の委託の対価として措置の委託者が 受託者に対して支払う。支払われる委託費の額については、要保護者に 行う …

no image

一部負担金

健康保険や国民健康保険等の医療保険各法による一部負担金は定率になっており、健康保険の場合、被保険者3割、被扶養者3割、国民健康保健は、一般の被保険者3割、退職被保険者3割、介護保険の場合は原則1割を支 …