介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

アルツハイマー病

投稿日:2018年8月5日 更新日:

痴呆を主症状とする原因不明の脳の器質的疾患です。脳の組織所見では、

全般的な脳萎縮(のういしゅく)、神経細胞の脱落、老人班、神経原線維変

化(しんけいげんせんいへんか)などがみられる。発病年齢は50歳前後で

女性に多くみられ、中心症状は痴呆で、記憶障害、見当識障害、視覚失認

等がみられる。老年痴呆と同一の疾患で、一括してアルツハイマー型痴呆

と呼び、その初老期発症型ではないかといわれる。初老期痴呆疾患(しょろ

うきちほうしっかん)の一つとされ、1906年、A.アルツハイマーのより報告さ

れた。

痴呆 ・・・ 痴呆 参照」

アルツハイマー型痴呆 ・・・ アルツハイマー痴呆 参照」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

医療保護入院

精神保健指定医による診察の結果、精神障害者であり、かつ、医療およ び保護のため入院の必要がある者であって、精神障害のために本人の 同意にもとづいた入院(任意入院)が行われる状態にないと判定されたも の …

no image

高齢者の運動シーンやリハビリの際に必ず行うべきウォームアップ!

今回は「ウォームアップ(ウォーミングアップ)」について説明します。   そもそもウォームアップとは・・・ まず、「ウォームアップ(ウォーミングアップとも呼ばれますね。今回の記事では「ウォーム …

no image

医療保険

医療保険は、年金、雇用保険などとならぶ社会保険のひとつで、疾病、 負傷等に伴う短期経済的損失について保険給付を行う制度です。被 用者、公務員等を対象とする被用者保険と、農業者、自営業者等を対 象とする …

no image

罨法(あんぽう)とは?

今回は「罨法(あんぽう)」について説明します!   「罨法(あんぽう)」ってなに?意味を紹介! まず、罨法(あんぽう)の意味について説明します。 罨法(あんぽう)とは、「患者の身体の一部に温 …

no image

運動麻痺って?運動失調との違いは??

今回は「運動麻痺」について説明します! また、運動失調の説明や、運動麻痺と運動失調の違いなどについてもお伝えします!   そもそも運動麻痺ってなに?どのような状態なの? 「運動麻痺」とは、神 …