介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

社会福祉法人

投稿日:

社会福祉事業法に定められている社会福祉事業を行うことを目的として

設立された法人をいう。民間社会福祉事業の公共性と純粋性を確立する

ために、公益法人とは違った組織の特別法人を創設しようとするもの。

社会福祉法人は公益事業および収益事業を行うことができる。①社会福

祉法人以外の者は名称中に「社会福祉法人」またはこれに紛らわしい文

字を用いてはならないこと、②自主的にその経営基盤の強化を図るととも

に、その提供するサービスの質の向上および事業経営の透明性の確保

を図らなければならないこと、③社会福祉事業を行うに必要な資産を備え

なければならないこと、④社会福祉事業の他に公共事業または収益事業

を行うこともできるが、特別の会計として経理すること、⑤役員の欠格事由

が厳格であること、⑥国または地方公共団体による助成および監督がある

こと、⑦税制上の優遇措置がとられていること、等の特徴がある。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

JR運賃の割引

内容は、身体障害者が単独で乗車する場合は、片道100㎞を超える普通 乗車券に限り5割引、第1種身体障害者(介護者1人を付けることのできる 者)が介護者とともに乗車する場合は、普通乗車券、定期券、回数券 …

no image

少子化

原因は出生数の減少であり、出生数についての指標は合計特殊出生率 によって示されることが多い。先進国に共通の問題であり、出生数の減少 の原因は社会的構造の変化による個人のライフスタイルの変化、女性の 社 …

no image

ソーシャルワーカー

わが国においては、社会福祉従事者の一般的な名称として用いられる のが普通であるが、国際的には、高度の価値・知識・技術を修得した社 会福祉専門職に与えられる名称であり、介護・介助を主として行うケア・ ワ …

no image

障害者職業カウンセラー

厚生労働大臣の指定する試験に合格する等、一定の資格を要する。障 害者の雇用の促進等に関する法律にもとづき、障害者職業センターに置 かれる職種。職業的リハビリテーションの過程において、障害者の職業適 性 …

no image

食中毒

食品中で増殖した細菌またはその産生した毒素を含む飲食物を摂取して 起こるものと限定する場合もある。食中毒はその原因別に、細菌性食中毒、 化学性食中毒、自然食中毒に分類されている。保存・着色などの目的で …