介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

アクティビティサービス

投稿日:

利用者の日常生活のおける心身の活性化のために、さまざまな活動

(アクティビティ)を提供するサービスです。アメリカなどでは、アクティビ

ティサービスも名のもとに、専門的なワーカーによる活動提供が広く行

われています。近年、わが国でもアクティビティという用語を使う例も増

えてきています。

「アクティブ80ヘルスプラン ・・・ 第2次国民健康づくり対策、栄養、運動、

休養のバランスの取れた健康的な生活習慣の確立を図ることによる健康

増進に重点をおいた施策が講じられた。厚生労働省が昭和63年から実施

した国民健康づくり計画」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

委託

社会福祉においては、国および地方公共団体が行う措置を民間社会福祉 事業に依頼し対価を支払う行為をさします。この場合、措置権者から委託 を受ける社会福祉施設を委託施設と呼び、対価として社会福祉事業経営 …

no image

インフォームドコンセントとは 義務?権利?

今回は「インフォームドコンセント」について説明します。   そもそもインフォームドコンセントってなに? まず、「インフォームドコンセント」の意味について説明します。   インフォー …

no image

アルコール依存症

長期にわたる大量の飲酒が原因により、心身の健康を害し、円滑な社 会生活が著しく困難な状態に陥ることです。主な症状としてアルコールに 対する強い欲求・精神的アルコール依存、飲酒行動に関する抑制能力の 喪 …

no image

「栄養摂取量」と「栄養素」の意味や特徴!

今回は「栄養摂取量」と「栄養素」について説明します!   「栄養摂取量」と「栄養素」の意味を再確認! 「栄養摂取量」や「栄養素」は誰もが一度は聞いたことのある言葉で、馴染みのある言葉だと思い …

no image

アウトリーチ

アウトリーチとは手を伸ばして取る、手を差し伸べるなどと意味し、リーチ アウトという用語が用いられることもあります。福祉などの分野における 地域社会への奉仕活動、公共機関の現場出張サービスなどの意味で多 …