介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

アクセスフリー

投稿日:

公共の建物などで、身体障害者の利用にも配慮した設計のことをいいます。

基本的には、建物内部の目的部局に容易に到達できる、建物の入り口に

容易に到達できる、目的の建物に容易に近づくことができるなどとされてい

ます。具体的には、道幅、段差、警告床材、点字の案内図、手すり等がチッ

クポイントとなる。また、平成12年5月17日に公布され、同年11月15日に施

行された交通バリアフリー法、正式名称は、高齢者、 身体障害者等の公共

交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律といい、高齢者、身

体障害者、 そのほか妊産婦などの公共交通機関を利用した移動の利便性・

安全性の向上を促進する目的のための基本的な取り組みも始まった。


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

医療ソーシャルワーカー

疾病や心身障害などによって生じる患者や家族の諸問題、具体的には、 経済、家庭生活、職業等の問題を調整、解決するために社会保障、社会 福祉サービス等の社会資源を紹介、活用して患者、家族が自立できるよ う …

no image

炒め物

材料は適当な大きさに切っておくことや、調味料はきちんと用意しておくこ となどを注意し、適度な歯ごたえが炒め物の身上であるが、高齢者の場合、 中まで火が通りにくく硬いこともあるため、一度軟らかくゆでたも …

no image

ウォーターマットとは?褥瘡予防にも役立つ!

今回は「ウォーターマット」について説明します!   ウォーターマットってどんなもの? ウォーターマットとは、ひとことで言ってしまえば「ウォーターベッドに使われるマット」のことです。 中に布団 …

no image

アルコール依存症

長期にわたる大量の飲酒が原因により、心身の健康を害し、円滑な社 会生活が著しく困難な状態に陥ることです。主な症状としてアルコールに 対する強い欲求・精神的アルコール依存、飲酒行動に関する抑制能力の 喪 …

no image

医療保護入院

精神保健指定医による診察の結果、精神障害者であり、かつ、医療およ び保護のため入院の必要がある者であって、精神障害のために本人の 同意にもとづいた入院(任意入院)が行われる状態にないと判定されたも の …