介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

現金給付

投稿日:2018年8月18日 更新日:

利用者のニーズ充足に必要な生活財およびサービスを現物の形態で提供

することで、医療保険制度における療養の給付、生活保護法による介護扶

等がこれにあたる。現物給付は、施設利用のサービス給付、現品給付、

介護、家事援助、相談等の労役サービスにわけられる。社会福祉における

給付形態のひとつ。

「社会福祉の給付形態 ・・・ 社会福祉援助においては、サービス利用者

のニーズに応じて適切な給付を提供するためにいくつかの給付形態がとら

れる。具体的には、生活財および労務サービスによる現物給付と現金の支

給等による現金給付である」

現金給付 ・・・ サービス利用者が抱えもつ問題や障害による経済的不足

を補うとともに、減免・控除により負担の軽減を図り、生活の安定と向上を目

的としている」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

居宅サービス計画

居宅サービス計画を作成するためには、まず課題分析をし、要介護者等の 生活上の課題・ニーズを明らかにし、在宅での生活維持・向上のためにどの ようなサービスをどのように提供すれば自立支援につながるのかを明 …

no image

ケアサービス基本理念

残存能力の活用、サービス継続性、自己決定のことで、残存能力の活用は、 残された機能を最大限に活用し本人が主体的・能動的に生きる姿勢を失わ ないように援助することである。サービス継続性は、施設サービスと …

no image

コミュニティワーカー

この業務は、住民参加による地域組織化活動や地域間での連絡・調整、 住民への福祉教育など地域援助に係る種々の活動である。具体的な職 種としては社会福祉協議会の地域福祉活動指導員・専門員や福祉事務 所の援 …

no image

ケアプラン

在宅要介護者の自立生活を援助するには、心身の状況や環境などを 総合的に評価し、生活全般の課題やニーズをつかんだ上で、問題点の 解決や軽減をしたり、ニーズを充足していくために適切なサービスを選 択して組 …

no image

機能障害とは

今回は「機能障害」について説明します! 機能障害って? 機能障害とは、心理的、生理的または解剖学的な構造もしくは機能の何らかの喪失、異常な状態を意味します。   心理的な側面や生理的な側面だ …