介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

下血

投稿日:

胃や腸管内に出血したものが、肛門より排出されるもの。排便に混じって

みられることが多い。普通、空腸上部までの出血は黒色調のタール便と

なり、下部腸管からの出血は鮮血色の血便となる。また、新鮮血の排出が

みられ、便の表面に付着する時にはさらに下部のS状結腸、直腸や肛門か

らの出血が考えられ、なお、粘血便とは肉眼的に判明 できるくらいの粘液

と血液が混入しているもので、大腸粘膜の炎症や潰瘍性変化により起こる。

下血の原因としては大きく4つにわけられ、腫瘍性ではポリープや癌、炎症

性ではクローン病、潰瘍性大腸炎、感染性腸炎や薬剤性腸炎など、血管性

では虚血性大腸炎や痔など、その他として大腸憩室などがある。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

外出支援サービス事業

65歳以上の高齢者で一般交通機関を利用することが困難な者、おおむね 60歳以上の高齢者で下肢が不自由な者を対象に、移送用車両による在宅 福祉サービス等を提供する場所や医療機関等とサービス利用者の居宅と …

no image

抗うつ薬

精神賦活薬ともいい、憂鬱(ゆううつ)な感情を抑制し、平常の感情状態 に引き上げる作用や感情を興奮させる作用がある。うつ病の抑うつ気分 や抑制を取り除き、気分を高め、不安、不穏を取り除き鎮静させる目的で …

no image

居宅サービス

介護保険法における居宅サービスとは、訪問看護、通所介護、短期入所 生活介護、福祉用具貸与、訪問介護、訪問リハビリテーション、痴呆対応 型共同生活介護、訪問入浴介護、通所リハビリテーション、居宅療養管理 …

no image

更新認定

更新認定の有効期間は、前の認定の有効期間満了日の翌日から起算して、 6ヶ月を標準として、3~5ヶ月に短縮することができるほか、状態が安定して いる場合には7~12ヶ月と長期の有効期間を定めることも可能 …

no image

介護福祉士

専門的知識および技術をもって、身体上または精神上の障害があること により日常生活を営むのに支障がある者に食事、入浴、排泄その他の介 護を行い、介護サービス利用者や介護者を指導することを業とする者です。 …