介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

ケア住宅

投稿日:

ひとり暮らし高齢者、高齢者単独世帯、または身体障害者のある人々が

安心して生活できるよう設備・構造等が配慮されているとともに、緊急時

の対応やホームヘルパーの派遣などによる介護サービスの提供等一定

の福祉サービスが確保された住宅。

「シルバーハウジング ・・・ 公的住宅であって、手すり、段差の解消、緊

急通報システム等、高齢者の生活特性に配慮した設備・仕様が施された

住宅。日常の生活指導、安否確認、緊急時における連絡等のサービスを

提供する生活援助員(ライフサポートアドバイザー)が配置されており、入

居者の対象は高齢者60歳以上の単身世帯、高齢者夫婦世帯、高齢者の

みからなる世帯、障害者単身世帯または障害者とその配偶者からなる世

帯等とされている」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

コーディネーター

社会福祉の援助においては、他の職種とのチームワークが不可欠である が、その際にその人たちとの調整が必要となる。特に地域援助活動におい ては、地域内の施設、機関、団体間を統合的に調整することが重要な役割 …

no image

甲状腺ホルモン

甲状腺から分泌されるホルモンで、全身の細胞における酸化作用(ブドウ糖 などを燃やしてエネルギーを得る)を促進する。下垂体からの甲状腺刺激ホ ルモンにより分泌が調整される。 「甲状腺ホルモン ・・・ 甲 …

no image

区分支給限度基準額

居宅サービスにおいては、代替できる2種以上のいくつかのサービスの 種類を組み合わせて2区分(訪問通所サービスと短期入所サービス)し、 厚生労働大臣が要介護度に応じた標準的なサービス利用の状況や介護 報 …

no image

コンビネーションシステム

養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、軽費老人ホームのほか、小規模 特養、老人保健施設、ケアつき住宅や医療機関等の組み合わせを考えて、 高齢者の健康上の変化に同一敷地内で対応しようとする考えかたである。 …

no image

個別援助活動

援助を必要としている個人や家族が援助対象となり、主に面接をもって展開 される。従来ソーシャルケースワークと呼ばれていたものの、援助活動に当 たる部分をさす。歴史的には1869年のイギリスの慈善組織化運 …