介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

企画指導員

投稿日:2018年8月6日 更新日:

広報、指導その他の活動に従事する国庫補助職員。社会福祉主事の任

用資格を有する者を任用するとされている。全国社会福祉協議会に置か

れ、全国民の民間社会福祉活動の推進方策について総合的な調査、研

究および企画立案を行う。

社会福祉主事 ・・・ 社会福祉主事 参照」

全国社会福祉協議会 ・・・ 社会福祉協議会は、市町村(地区)社会福

祉協議会、都道府県社会福祉協議会、全国社会福祉協議会の3段階に

組織されており、全国社会福祉協議会は唯一の中央組織として機能して

いる。厚生労働省等国の機関との協議、市町村、都道府県社会福祉協

議会との連絡・調整、調査・研究、研修会の開催、出版等の活動を行って

いる。一般には、全社協の略称で呼ばれている場合が多い」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

グループホーム

知的障害者グループホームとは、一般の住宅地のなかの通常の住宅 (アパート・マンション等)で、共同生活を営む数人の知的障害者に対し て、食事提供、金銭管理等の生活援助体制を備えた形態をさし、知的 障害者 …

no image

居宅介護サービス費

居宅介護サービス費の額は、訪問・通所サービス、居宅療養管理指導、 福祉用具貸与については、サービス内容、事業所の所在地域等を勘案 して、入所を伴う短期入所等のサービスについては、要介護状態区分、 事業 …

no image

後期高齢者

高齢者を65歳以上とする場合、90歳、100歳にいたるまでの幅広い年齢層 を包含(ほうがん)することになる。しかし、65歳と100歳ではその社会的活 動や健康度も大きく異なるため、単一的に高齢者として …

no image

介護老人保健施設

老人保険法の1986年の改正において同法により老人保健施設として創設 された施設で、介護保険法施行後に同法による施設となった。医療施設で ある病院と福祉施設である特別養護老人ホームとの中間的性格をもち …

no image

交流教育

子供の経験を広め、積極的な態度を養い、豊かな人間性や社会性を養う とともに、地域の人々が障害のある子供に対する正しい理解と認識を深 めるという意義をもつ。盲・聾・養護学校および幼・小・中・高等学校の学 …