介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

家族療養費

投稿日:2018年8月6日 更新日:

給付の範囲は、被保険者(組合員)に対する療養の給付と同じで、制度上

現金給付であるが、現物給付の取り扱いもされている。給付率は、各制

度とも7割、となっており、残りの3割りは一部負担金として療養を受けた際

に保険医療機関に支払うこととなっている。国家公務員共済組合、健康

保険、船員保険等の被保険者において、被保険者(組合員)の被扶養者

の疾病または負傷について給付を行うこと。

現金給付 ・・・ 国民健康保険の被保険者は、病院で医療費の一定割合

(30%、20%、10%)を負担すれば(一部負担金)医療を受けることができる。

また一ヶ月の負担額が高額になった場合等、一度医療機関に支払いした医

療費を申請をすれば後で給付を受けることのできるものもある」

現物給付 ・・・ 保険証を医療機関に提示し、診療や検査、投薬、入院など

の医療行為で支給されるもの」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

臥位(がい)

基本的な体位の一つで、臥位には仰臥位(ぎょうがい)仰向け、側臥位 (そくがい)横向き、腹臥位(ふくがい)うつ伏せがある。仰臥位は基底面 の最も広い姿勢であり、立位よりもエネルギーの消費が20%少ないと …

no image

看護師国家試験

受験資格は、①文部科学大臣の学校または厚生労働大臣指定の看護師 養成所で3年以上教育を受けた者②3年以上業務に従事している准看護師 または高校若しくは中学校を卒業している准看護師で文部科学大臣指定 の …

no image

ケアワーカー

国家資格として介護福祉士があるが、単に家事援助や身体介護の技術を もつだけでなく、援助対象者の心身両面にわたる把握や家族・地域を含む 環境面の把握およびその援助技術、そして高い職業倫理等が求められる。 …

no image

椅座位(きざい)

心臓疾患の人に心臓の位置を高くして血液の循環の負担を少なくする。 上体を挙げ、背もたれを背面にあて、肘を机の上に置き、肩が緊張しな いように調整し、膝の下・足底に枕やクッションをあて安楽な姿勢にする。 …

no image

学習障害

知的障害児は知能が全般的に低く、自閉症児はある知能機能だけが突 出して高いことがあり、学習障害児はある知的機能だけが突出して低いと いう区別ができる。学習環境の不備等とは関係なく、一般知能は普通レベ …