介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

老人保健福祉計画

投稿日:

老人福祉法および老人保健法に規定する地方自治体が高齢者の保健

福祉事業の供給体制の確保に関する計画であり、平成5年度から6年度

にかけて全市町村および都道府県において市町村老人保健福祉計画と

都道府県老人保健福祉計画がそれぞれ作成された。市町村計画は、市

町村が将来必要な老人保健福祉サービスの量を明らかにし、その提供

体制を計画的に整備することを内容とし、都道府県計画は、都道府県が

広域的な観点から市町村を支援するため、広域調整を旨としている。介

護保険事業計画を包括する総合的計画として位置づくられる老人保健

福祉計画と介護保険事業計画は整合性をもって作成することが必要で

あることから、計画期間は同一とし、作成も同時に行うのが適当とされて

いる。


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

レクリエーション

人間らしく、いきいきと楽しく生きたいという人間の基本的欲求にもとづい て、自由時間をはじめ生活全体の中で自発的に行われる。レクリエーシ ョンによって、人々は心身の健康を維持・増進させ、より良き人間関係 …

no image

リーチャー

手が届かないところのものを遠距離操作でつかむもの。身体の不自由な 人の行動範囲を広くする。寝たままで遠くのものを引き寄せたり、ものを 拾うことが困難な場合に用いる。片手用、両手用等があり、使用者の筋 …

no image

ライフサイクル

人が生まれ育ち青年期を迎え、やがて成人し、さらに老年の円熟を経て 死に至る過程のことをいう。人生周期または生活周期と訳される。また、 結婚による家族の形成から、新婚期、育児期、教育期、子どもの孤立期、 …

no image

老人訪問看護ステーション

常勤換算で2.5人以上の保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業 療法士、を配置し、専従の管理者(原則として保健師、看護師、)が配置 されている。訪問看護ステーションは、市町村から老人訪問看護療養費 …

no image

老人福祉指導主事

 老人福祉法により福祉事務所に設置が義務づけられている社会福祉主事 をいい、高齢者の生活一般のほか、老人福祉施設への入所などの相談に 応じ、専門的技術を必要とする調査および指導などを行う専門の職員です …