介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

療養型病床群

投稿日:

2000年(平成12)の医療法の改正により設けられた医療施設の新たな

類型の一つ。主として長期にわたり療養を必要とする患者のための一

群の病床として、一般病院の病床のなかから都道府県知事の許可を受

けたもの。長期療養患者に適した員数の医師、看護師、准看護師、看護

の補助の業務に従事する者を配置し、機能訓練室、談話室、食堂および

浴室を設けることとされている。介護保険が適用される介護療養型医療

施設は、療養病床を有する病院等である。

療養 ・・・ 快適に安心して生活が送れるように、適切な医療機関への

受診や服薬の管理、寝たきりにさせない介護、褥瘡(じょくそう)予防の介

護、安楽への介護などの医療と介護の双方が必要であり、援助者は連携

を密にして、利用者の自立に向けた援助を行う」


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

老人病棟

1994年(平成6)の診療報酬の改訂によって老人病院制度の見直し が行われた。従来高齢者が多数を占める病院を老人病院と定めてい たものを、直接老人病棟と定義し、老人診療報酬を適用するもの。そ の対象は …

no image

ライフサイクル

人が生まれ育ち青年期を迎え、やがて成人し、さらに老年の円熟を経て 死に至る過程のことをいう。人生周期または生活周期と訳される。また、 結婚による家族の形成から、新婚期、育児期、教育期、子どもの孤立期、 …

no image

老人福祉

老人福祉における基本理念は、老人福祉法第2条および第3条に示される ように、老人に対する敬愛と、生きがいを持てる健全で安らかな生活の保 障、さらに老人の自助努力による心身の健康の保持、希望と能力に応じ …

no image

冷あん法

氷枕や氷のう、冷湿布等を用いて、患部に寒冷刺激を与え、痛みを和ら げたり、沈静化させたりすること。異なる方法には、温あん法がある。また、 花粉症などでの、目のかゆみや充血の激しいときには、冷やしたタオ …

no image

リハビリテーション

心身に障害のある者の人間的復権を理念とし、障害者のもつ能力を最大 限に発揮させ、その自立を促すために用いられる専門的技術。リハビリテ ーションには、医学的、心理的、職業的、社会的、教育的分野等がある。 …