介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

リハビリテーション計画

投稿日:

障害者のリハビリテーションの目標を実現するために、社会的・医学的・

職業的・心理的の各分野で、あるいは全体を通じての援助過程に応じて

設定される個別の計画をいう。医師および理学療法士、作業療法士、言

語聴覚士その他専ら指定通所リハビリテーションの提供に当たる従業者

は、診療・運動機能検査・作業能力検査を基に、共同して利用者の心身

の状況・希望・置かれている環境を踏まえて、リハビリテーションの目標・

目標を達成するための具体的なサービス内容等を記載したリハビリテー

ション計画を作成しなければならないとされている。

「リハビリテーション工学 ・・・ 義肢・装具、自助具の製作や、視覚障害

者の感覚代行機器、筋の神経信号を捉え義手・義足を動かす筋電前腕

義肢等の開発、また今日では環境制御装置の実用化といった方面にも

研究が及んでいる。工学の知識・技術を応用して、電子工学、流体力学、

光学、放射線学などからリハビリテーション機器の開発・研究を図る分野」


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

老人食

一般的には、味付けは塩分・糖分ともに薄味が望ましい。また、切り方や 食事の適温を守るなどの工夫も必要である。老人にとっては食事が生き がいである場合も少なくないため、不必要にきざむことなく、栄養状態を …

no image

老人休養ホーム

設置および運営主体は地方公共団体で、利用者はおおむね60歳以上 の者およびその付添い人となっている。ただし、利用定員に余裕がある 場合には、その他の者の利用を妨げない。景勝地、温泉地等の休養地 におい …

no image

冷汗

一般に皮膚温度が上昇する発熱時などには発汗するが、皮膚温はむしろ 冷たいにもかかわらず湿潤になる場合を冷汗という。各種のショックの場 合に特徴的であるが、低血糖発作の場合にもみられる。また、通常の精 …

no image

リーチャー

手が届かないところのものを遠距離操作でつかむもの。身体の不自由な 人の行動範囲を広くする。寝たままで遠くのものを引き寄せたり、ものを 拾うことが困難な場合に用いる。片手用、両手用等があり、使用者の筋 …

no image

臨床心理学

実験心理学(基礎心理学)と対比させることが多いが、相反する概念では なく、一部では融合も図られている。医療、教育、福祉等の現場において 心理学的援助技術にもとづく専門的援助実践を行う学問であり、心理査 …