介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

や行

養護老人ホーム

投稿日:

老人福祉法に位置づけられた今日でも、心身機能の低下または家庭的

・住宅上の問題および低所得を入所資格要件としている。特別養護老人

ホーム等が増加するなかで、養護老人ホームだけは横ばい・微減傾向

にあり、救貧型施設の社会的使命の低下をあらわしている。老人福祉法

第14条にもとづき設置される老人福祉施設の一つ。老人福祉施設のなか

でもっとも古い系譜を持つ施設であり、1895年(明治28)の聖ヒルダ養老

院の設立に始まり、救護法時代の養老院、生活保護法の養護施設という

ように、救貧施設として位置づけられていた。65歳以上の者であって、身

体上、精神上または環境上の理由および経済的理由により、居宅におい

養護を受けることが困難な者を入所させて、養護することを目的とする。


-や行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

横出しサービス

市町村が独自に、介護保険給付および予防給付の法定給付以外に、条例 で定めて行う市町村独自で行う特別給付および保健福祉事業のこと。介護 保険制度では、保健給付の対象となる居宅サービスの種類が法律上定め …

no image

野外レクリエーション

これまでは、自然と人間の関係を人間中心にとらえすぎる傾向が強かっ たが、今後の野外レクリエーションにおいてはその姿勢を改め、人間もま た自然内の存在であることを謙虚に自覚し、自然との共存・共生を図るよ …

no image

有料道路通行料金の割引

対象となる自動車は、乗用車、貨物自動車または特殊用途自動車で、本 人またはこれと生計を一緒にする者が所有するものに限られている(営業 は除く)。有料道路通行料金の割引措置が受けられる者は、重度の身体 …

no image

有料老人ホーム協会

有料老人ホーム協会およびその会員については名称独占とされ、会員 名簿を公表すつことが義務づけられている。有料老人ホーム協会の具 体的な業務は、会員に対する指導、勧告、入所者からの苦情の解決等 である。 …

no image

薬物療法

薬物療法で使用されている主な向精神薬は、うつ病を対象とする抗うつ薬、 統合失調症を対象にする抗精神病薬、神経症を対象とする抗不安薬、その 他抗てんかん薬、催眠鎮静薬、躁病に対する炭酸リチウム、などであ …