介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

福祉用具

投稿日:

一般的に福祉用具には自助具(自らの機能を補う)の側面と、介助具

(介助する側の機能を補う)の側面とがある。平成5年の福祉用具の研

究開発および普及の促進に関する法律の制定以来、福祉用具という言

い方が多くなり、介護保険法では福祉用具貸与が介護保険給付事業と

なっている。身体障害者手帳や医療法、年金法にもとづく、機能回復等

のための補助具、補装具とは分けて使用される。日常生活用具等給付

事業(老人福祉法、身体障害者福祉法等)で給付・貸与される。一般的

には介護用品、介護用具といわれてきたものとほぼ同義である。住宅

改修と併せて検討することも大切である。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

保健師国家試験

保健師資格を取得するためには、看護師国家試験に合格し、所定の保健 師養成課程(6ヶ月以上)を終了し保健師国家試験に合格する必要がある。 保健師の養成は、看護師の基礎教育修了者が入学し保健師の専門教育 …

no image

プライマリ・ヘルス・ケア

プライマリ・ヘルス・ケアは、住民が主体となった活動であり、その地域 の文化や資源にあった方法で行い、住民が平等にサービスが受けられ ること、また専門家は地域住民への健康教育を含めたサービスをチーム で …

no image

非定型精神病

非定型精神病は、急性に発病し、多くは意識障害を伴う。予後は一般に は良好といわれている。独立した疾患と考えるか、分裂病と躁うつ病の 混合状態と考えるかは、はっきりとしていない。統合失調症と躁うつ病の …

no image

バリアフリー

バリアフリーとは、通行や出入りをはばむ柵とか防壁障害物のことをいう。 すなわち、高齢者や障害者の生活や活動に不便な障害を取り除くことをい う。階段の代わりにスローブをつけたり、段差をなくしたり、車いす …

no image

副子

古くは木製のものが多く、副木といわれていたが、現在は金属副子、プ ラッスチックの副子、ギブス副子が多い。副子の代用品として、新聞紙、 週刊誌、ダンボール、板棒、杖、毛布、座布団等を活用することができ …