介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

脳血管疾患

投稿日:

その基本的病変は、虚血性病変と出血性病変である。脳血管の閉塞で

虚血が続けば脳梗塞の過程が進み、脳の軟化が起こる。また、出血に

より、脳実質内に血腫をつくるものを脳出血、くも膜下腔に出血するもの

をくも膜下出血という。必ずしも発作で発症するわけではないが、急激な

脳の局所症状の出現する脳血管発作が基本的な症候群であり、よく知

られている脳卒中はその最たるものである。近年、高血圧症の治療の

進歩、塩分過剰摂取や動物性たんぱく質不足の改善、生活環境の向上

等により、脳卒中として発症することの多い脳出血が減少し、脳梗塞

際立っている。血管不全による脳障害で、多くは突発的に発症し、脳障

害の部位、程度によりさまざまな神経症状を呈する。


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

脳性麻痺

発生頻度は出生1000人当たり1~2人であり、脳障害の時期は分娩時の 脳外傷、異常分娩、未熟児、出生児仮死など産児の障害や新生児重症 黄疸、によるものが多い。痙直型、アテトーシス、失調型、強剛型等の多 …

no image

認定調査

調査は、市町村職員等を被保険者宅に訪問させ面接し、概況調査、基本 調査、特記事項の3点から構成されている認定調査票を用いて公平かつ 客観的に行われる。介護保険制度において、要介護認定または要支援 認定 …

no image

日本社会福祉士会

具体的な活動としては、専門性の向上、関係諸団体との連携の強化、生涯 研修体制の確立、資格制度の改善と充実、等を行っている。社会福祉の援 助を必要とする人々の生活と権利の擁護および社会福祉の増進に寄与す …

no image

脳死

脳死には、大脳と脳幹がともに不可逆的な機能喪失に陥った全脳死、脳幹 だけが死んだ脳幹死が含まれ、大脳は死んで脳幹だけが生きている植物 状態とは区別される。脳機能の回復不可能な喪失が、心臓死(心臓の停止 …

no image

入浴サービス

入浴サービスは、公的施策として行われているものと、民間が独自に行 っているものとがある。この目的は、在宅の要介護者が施設の入浴設備 を活用して入浴サービスの提供を受けるものと、移動入浴車を活用して各 …