介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

日本社会福祉士会

投稿日:

具体的な活動としては、専門性の向上、関係諸団体との連携の強化、生涯

研修体制の確立、資格制度の改善と充実、等を行っている。社会福祉の援

助を必要とする人々の生活と権利の擁護および社会福祉の増進に寄与する

ことを目的とし、平成5年に設立された。社会福祉士国家資格を持つ社会福

祉専門職の全国組織。社団法人日本社会福祉士会は、自己研鑽を積み、

力を結集して、医療・保健・教育・司法行政等の関係機関の専門職の人たち

と力を合わせ、福祉を必要とする方が、地域で安心した生活をおくれるよう支

援している。

日本社会福祉士会方式 ・・・ アセスメントからモニタリングに至るケアマ

ネジメントの全過程で、最低限行わなければならない事項をチェックしなが

ら記録するためのケアマネジメント実践記録洋式のアセスメント部分として

作成された。日本社会福祉会が作成した高齢者介護サービスのケアマネジ

メント用のアセスメント方式」


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ナーシングホームとは?

今回は「ナーシングホーム」について説明します!   ナーシングホームってなに? ナーシングホームとは、高齢者に限定された場所ではなく、障害者なども居住することができる施設のことです。 &nb …

no image

喃語(なんご)

乳児のまだ言葉にならない段階の声をいう。生後4、5ヵ月ころの健常な 乳児の多くは、同じ音を繰り返し発するようになる(例:バブバブ・アブアブ)。 この喃語は、しだいに複雑になり、10ヵ月ころには、アクセ …

no image

ねんりんピック

人生のねんりんを重ね、豊かな知識と経験を積んだ高齢者を中心とした スポーツ・文化・福祉などの総合イベントである。長寿社会を健やかで明 るいものとするために、国民一人ひとりが積極的に健康づくりに社会参加 …

no image

能力障害

能力障害とは(WHOによる)、人間として正常とみなされる方法や範囲で活 動していく能力の、機能障害に起因する何らかの制限や欠如である。たとえ ば、身体に何らかの機能障害がある場合、炊事や洗濯などの日常 …

no image

内部障害者更生施設

内臓の機能に障害のあるものを入所させて、その更生に必要な治療、指導 および訓練を行う施設。指導、訓練等や健康管理などが行われる。身体障 害者福祉法にもとづき設置される身体障害者援護施設のうち身体障害者 …