介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

老人訪問看護ステーション

投稿日:

常勤換算で2.5人以上の保健師、看護師、准看護師理学療法士作業

療法士、を配置し、専従の管理者(原則として保健師、看護師、)が配置

されている。訪問看護ステーションは、市町村から老人訪問看護療養費

の支払いを、また、訪問看護サービスの利用者から利用料の支払いを

受ける。また、介護保険制度の適用をうけ、介護給付の対象となる。老

人保護法にもとづく施設で、医師の指示のもとに、在宅の寝たきり老人

等への訪問看護サービスを専門に行う機関であったが、指定老人訪問

看護事業者が当該指定の係る老人訪問看護事業を行う事業所を指した

が、介護保険制度の創設により、老人訪問看護ステーションという言葉は

なくなった。なお、平成12年3月31日までに老人保健法による老人訪問

看護事業所の指定を受けた事業者は自動的に介護保険法にもとづく指

定居宅サービス事業者とされた。


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

離床

離床が進むことにより食事、排せつ、清潔などの日常生活を自立して行う ことが可能になる。また交流も広がるため、知的・精神的活動の活発化す ることが期待できる。ベッド上で生活していた人が、徐々にベッドから …

no image

リハビリテーション

心身に障害のある者の人間的復権を理念とし、障害者のもつ能力を最大 限に発揮させ、その自立を促すために用いられる専門的技術。リハビリテ ーションには、医学的、心理的、職業的、社会的、教育的分野等がある。 …

no image

老人休養ホーム

設置および運営主体は地方公共団体で、利用者はおおむね60歳以上 の者およびその付添い人となっている。ただし、利用定員に余裕がある 場合には、その他の者の利用を妨げない。景勝地、温泉地等の休養地 におい …

no image

老人病棟

1994年(平成6)の診療報酬の改訂によって老人病院制度の見直し が行われた。従来高齢者が多数を占める病院を老人病院と定めてい たものを、直接老人病棟と定義し、老人診療報酬を適用するもの。そ の対象は …

no image

リハビリテーションカウンセラー

障害者職業カウンセラーのようにリハビリテーション計画の作成、リハビリ テーションサービスの確保、就職援助、就職後のフォロー、広報啓蒙活動 等の業務に幅広く関わる場合もある。リハビリテーションの過程で、 …