介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

老人医療費

投稿日:

老人保健法による老人医療対象者に関する医療に要する費用。その費

用は、老人の一部負担を除いた部分を公費12分の6(国が12分の4、都

道府県・市町村がそれぞれ12分の1)、保険者からの拠出金12分の6で

負担している。また、昭和48年から実施された老人医療費無料化による

老人医療費の高騰の反省から、健康についての自己責任の観点に立ち、

さらに国民が公平に老人医療費を負担するという趣旨から、一定割合・額

の受益者負担となっている。

「老人医療費の助成制度 ・・・ 国民健康保険または、社会保険等のいず

れかの健康保険に加入している65歳以上70歳未満の者が、健康保険で診

療を受けた場合、自己負担額の一部を助成される。要件に該当されると、

申請により、医療費受給者証を交付される」


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

理学療法

理学療法は、運動療法や日常生活活動訓練が主に用いられており、温熱、 電気刺激等を加える物理療法は血液循環をよくしたり、疼痛(とうつう)を和 らげるために用いられることが多い。整形外科的手術、矯正または …

no image

老人性痴呆疾患デイケア施設

地域に開かれた施設として、在宅の痴呆性老人やその家族に対する支 援、通院医療の普及、老人性痴呆疾患治療病棟から退院した患者の継 続的医学管理の確保と退院の円滑化等を図ることを目的とし、昭和63年 度よ …

no image

リーチャー

手が届かないところのものを遠距離操作でつかむもの。身体の不自由な 人の行動範囲を広くする。寝たままで遠くのものを引き寄せたり、ものを 拾うことが困難な場合に用いる。片手用、両手用等があり、使用者の筋 …

no image

老人ホーム

老人福祉法にもとづき設置される、老人福祉施設の一形態で、養護老人 ホーム、軽費老人ホーム、特別養護老人ホーム、有料老人ホームがある。 養護老人ホームおよび特別養護老人ホームは、法に定められた措置施設 …

no image

ライフサイクル

人が生まれ育ち青年期を迎え、やがて成人し、さらに老年の円熟を経て 死に至る過程のことをいう。人生周期または生活周期と訳される。また、 結婚による家族の形成から、新婚期、育児期、教育期、子どもの孤立期、 …