介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ま行

免疫

投稿日:

特定の病原体等(抗原)に対し、生体が反応し、食(菌)作用による病原

体の除去や、特異的に反応する抗体の産生によって、その病原体に対

する抵抗性をつくり出した状態。これは、生体が自己でないものを認識し、

それを除去しようとする防御機構であり、リンパ系の働きによる。また、

抗体による免疫応答が過敏に働き、逆に生体に不利益をもたらした場合

を、アレルギーいう。

抗体 ・・・ 抗体は主に血液中や体液中に存在し、たとえば、体内に侵

入してきた細菌・ウイルスなどの微生物や、微生物に感染した細胞を抗

原として認識して結合する。抗体が抗原へ結合すると、その抗原と抗体の

複合体を白血球やマクロファージといった食細胞が認識・貪食して体内か

ら除去するように働いたり、リンパ球などの免疫細胞が結合して免疫反応

を引き起こしたりする」


-ま行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

メジャートランキライザー

抗精神病薬、神経弛緩剤とも呼ばれるもので、精神病、特に精神分裂病 に対し、強力な鎮静効果や幻覚、妄想、自閉性の改善をもたらす作用を もつ。主に統合失調症、躁状態の治療に用いられるが、それ以外にも幅 広 …

no image

盲導犬

盲導犬はその動きをすぐに使用者に知らせるため、胴輪(ハーネス)に ハンドルが取り付けられている。そのため盲導犬をハーネスと呼ぶこと もある。一般の盲導犬に適した犬の種類は、ラブラドル・リトリバー、シェ …

no image

マッサージ師

あん摩マッサージ師圧師、はり師、きゅう師等に関する法律により、医師 以外の者でマッサージを業とする者は、厚生労働大臣の行う試験に合格 し、あん摩マッサージ指圧師免許を受けなければならない。業としてマッ …

no image

モニタリング

ケアマネジメントにおいては、ケアプランを作成しサービス提供の手配をして 終わりと考えるのではなく、特に在宅生活者に対してはケアマネジャー自身 の訪問によるモニタリングが重要である。モニタリングされた事 …

no image

盲人ホーム

設置主体は、都道府県、市および社会福祉法人。利用者は、施設の 設備を利用して得た施術料の2割を超えない限度において、施術に伴 う光熱水料等の直接必要な経費を負担することとされている。あん摩 マッサージ …