介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

配食サービス

投稿日:

1ヵ月に1回の配食による安否確認等を目的としたものから、365日3食

提供するタイプまで幅広い形で行われている。介護保険の給付対象サ

ービスには含まれていないが、生活支援サービスとして、食材費等は自

己負担するとしても必要に応じてサービス提供できるように、これまで以

上に展開される必要のあるサービス。給食サービスの一種で、高齢者

等に弁当を宅配するサービスのこと。またこのサービスは、介護保険の

範囲ではカバーされていないため、各自治体が独自に行なっているもの

で市区町村でサービスの形態は異なっており、各自治体への問い合わ

せが必要となる。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

福祉用具

一般的に福祉用具には自助具(自らの機能を補う)の側面と、介助具 (介助する側の機能を補う)の側面とがある。平成5年の福祉用具の研 究開発および普及の促進に関する法律の制定以来、福祉用具という言 い方が …

no image

日和見感染

ウイルスなどが周囲の形勢をうかがって日和見しているようにみえること からこの名称が生まれた。エイズ患者にみられるカリニ肺炎は典型例。放 射線治療中、副腎皮質ホルモン剤や抗生物質の連続投与の際等にもお …

no image

福祉人材バンク

福祉人材バンクは、都道府県福祉人材センターの支所として位置づけら れ、市町村社会福祉協議会等に設置されている。地域住民に対して、福 祉サービスに対する理解と関心を高め、社会福祉を目的とする事業への 就 …

no image

非定型精神病

非定型精神病は、急性に発病し、多くは意識障害を伴う。予後は一般に は良好といわれている。独立した疾患と考えるか、分裂病と躁うつ病の 混合状態と考えるかは、はっきりとしていない。統合失調症と躁うつ病の …

no image

プライマリ・ヘルス・ケア

プライマリ・ヘルス・ケアは、住民が主体となった活動であり、その地域 の文化や資源にあった方法で行い、住民が平等にサービスが受けられ ること、また専門家は地域住民への健康教育を含めたサービスをチーム で …