介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

デイサービス事業

投稿日:

在宅の虚弱高齢者および寝たきり高齢者等に対し、老人デイサービス

センター通所により各種のサービス(入浴、食事の提供、機能訓練等)

を提供し、生活の支援、社会的孤立感の解消、心身機能の維持向上

等を図るとともに、その家族の身体的精神的負担の軽減を図るための

事業。

老人デイサービスセンター ・・・ 65歳以上の者で、身体上または精

神上の障害があるために日常生活を営むのに支障があるものおよびそ

の養護者を通わせ、入浴、食事の提供、機能訓練、介護方法の指導そ

の他の便宜を供与することを目的とする施設。老人福祉法にもとづく老

人福祉施設の一つ。介護保険では、これらのサービスは居宅サービス

の中の通所介護として、居宅要介護者等に提供されることになっており、

老人デイサービスセンターはこのサービスを提供することを目的とする

施設となる」


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアは、腰椎に最も多くみられ、腰痛や座骨神経痛の原因と なる。腰痛への対策としては、安静、コルセット着用などが行われるが、 手術療法もある。脊椎骨の間にある円盤状の軟骨を椎間板というが、こ …

no image

中途視覚障害者

中途視覚障害者の問題は、障害を受容するまでの心理的・精神的状況 である。人生途中での失明は死を意味するといわれるくらいにショックが 大きく、視覚以外の感覚が特別に発達しているわけではないために生活 全 …

no image

痴呆性高齢者

痴呆には脳梗塞、脳出血等による脳血管障害の結果生じる脳血管性痴呆、 原因不明の脳の萎縮によって生じるアルツハイマー型痴呆等がある。脳の 器質的障害により痴呆症状(いったん獲得された知能が持続的に低下す …

no image

点字図書館

点字刊行物および視覚障害者用の録音物の貸し出しおよびその他利用 に関する事業を主たる業務とし、あわせて点訳を行う者の養成または派 遣、点字刊行物の普及の促進および相談などを行う。利用料は無料また は低 …

no image

地域福祉

地域福祉の概念は、とらえ方や立場の違いで人によってはさまざまな見解 があり、必ずしも定まっているとはいえないが、在宅福祉サービスや地域組 織化を具体的内容としている点では共通している。地域住民の生活上 …