介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

椎間板ヘルニア

投稿日:

椎間板ヘルニアは、腰椎に最も多くみられ、腰痛や座骨神経痛の原因と

なる。腰痛への対策としては、安静、コルセット着用などが行われるが、

手術療法もある。脊椎骨の間にある円盤状の軟骨を椎間板というが、こ

れが退行変性やなんらかの外力によって椎管内に押し出され、痛み、しび

れ、麻痺などの神経症状をおこした状態。椎間板ヘルニアの治療は、原則

的には保存療法である。これには、鎮痛剤、牽引や温熱療法などが含まれ

る。さらに、神経ブロック療法が適応となることがある。神経根ブロック、硬

膜外ブロックなどである。保存療法で奏効しない場合、手術が考慮される。


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

痛風

痛風は、突然生じる母趾関節の腫張・発赤をともなった激痛(痛風発作) が代表的な症状である。臨床的な病期としては、無症状期、急性痛風発 作期、痛風発作の繰り返し期、慢性痛風期に区分され、進行すると腎不 …

no image

端座位

端座は本来正座を意味するが、ベッドの端に両下肢を垂らして腰をかける 姿勢を端座位と表現することが多い。実践方法として、ベッドの端に膝関節 がくるように腰をかけ、背・臀部が後方に倒れないようにクッション …

no image

通所施設

通所施設は、必要に応じて授産、療育、更生等のために通所する施設で ある。身体障害者通所授産施設、知的障害児通園施設、肢体不自由児 通園施設、老人デイサービスセンター、精神障害者福祉工場等がこれに 当た …

no image

特定保健用食品

生体防御機能、生体調節機能、老化抑制機能などの効能が科学的に 証明された食品について厚生労働大臣が許可して、許可証票または特 保マークがつく。以前は機能性食品と呼ばれていた。特別用途食品のう ち、食生 …

no image

特定給食施設

特定給食施設は、学校、病院、事業所、福祉施設などがあげられ、栄養 士を置くように努めなくてはならないと定められており、特に都道府県知 事の指定した特別な給食管理が必要な施設は管理栄養士を置かなけれ ば …