介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

障害認定

投稿日:

多くの場合、医学的診断にもとづいて認定は行われるが、各制度によって

障害の程度、評価の基準は異なる。例えば、年金制度においては国民年

金・厚生年金保険障害認定基準、身体障害者福祉法においては身体障害

者認定基準が示されており、国民年金法では2段階、厚生年金保険法では

3段階、身体障害者福祉法では7段階、労働者災害補償保険法による公務

災害の補償に対しては14段階に区分し、障害者の程度を評価している。身

体障害者福祉法による身体障害者手帳の交付を受けるには、都道府県知

事の定める医師の診断書および等級に該当するか否かの意見書を添えて

都道府県知事に申請することになっている。心身の障害に係る各種の福祉

制度等において、障害の程度によって対象者を特定するために行われる認

定行為。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

睡眠障害

うつ病や統合失調症では、睡眠障害がみられることが多く、睡眠障害には 睡眠の質と量の障害がある。量の障害には睡眠時間の減少はもちろん、入 眠困難、中途覚醒、早朝覚醒が認められ、質的障害には深睡眠の減少、 …

no image

施設福祉対策

入所施設には、原則として介護保険によるサービスとして利用されるもの として特別養護老人ホーム、老人短期入所施設、介護保険外のものとし て養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホームがあり、利用施 設 …

no image

時間預託制

サービスの利用者は運営主体に比較的定額の利用料金を支払うが、運営 主体はサービスの提供者には介護切符の名で呼ばれている介護券を報酬 として与える。介護券は、将来自分に介護が必要になった場合には、自分 …

no image

サービスハウス

1階には高齢者のための食道やリハビリテーション施設を設け、各戸には 緊急通報システムが整備され、万一の場合には管理部に通報されるシス テムになっているスェーデンにおける高齢者向け住宅で、都市近郊の一般 …

no image

施設サービス計画

施設サービス計画表に記載すべき事項として、要介護者の氏名、認定日、 サービス計画作成日、生年月日、要介護状態区分、要介護者等と家族の 希望、担当者会議などの基本情報はもとより、要介護者等の抱える健康上 …