介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

社会福祉法人

投稿日:

社会福祉事業法に定められている社会福祉事業を行うことを目的として

設立された法人をいう。民間社会福祉事業の公共性と純粋性を確立する

ために、公益法人とは違った組織の特別法人を創設しようとするもの。

社会福祉法人は公益事業および収益事業を行うことができる。①社会福

祉法人以外の者は名称中に「社会福祉法人」またはこれに紛らわしい文

字を用いてはならないこと、②自主的にその経営基盤の強化を図るととも

に、その提供するサービスの質の向上および事業経営の透明性の確保

を図らなければならないこと、③社会福祉事業を行うに必要な資産を備え

なければならないこと、④社会福祉事業の他に公共事業または収益事業

を行うこともできるが、特別の会計として経理すること、⑤役員の欠格事由

が厳格であること、⑥国または地方公共団体による助成および監督がある

こと、⑦税制上の優遇措置がとられていること、等の特徴がある。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自助具

身体に障害のある人でも、介助を受けたり、道具を使用すれば、その人の 行動範囲は広がり、より生き生きとした生活を営めることができるようにな る。自助具は、障害のある人が、それを使用することによって、障害 …

no image

腎臓移植

末期腎不全の治療法として透析療法と腎臓移植がある。提供者の生死 により生体腎移植と死体腎移植に分けられる。腎臓は、腰部の後腹膜 にあるそら豆形をした一対の実質器官。尿を生成しているほか、血圧調 整因子 …

no image

消費者運動

消費者が自主的に団体を組織して消費生活を守るための運動は、戦前 にも生活共同組合運動があったが、昭和30年代以降、多発する消費者 問題に対して情報提供型消費者運動や、消費者の権利を主張する積極 的な運 …

no image

3動作歩行(三動作歩行)

今回は「3動作歩行(三動作歩行)」について説明します!   3動作歩行(三動作歩行)とは?   3動作歩行には以前説明した記事「健側(けんそく)・患側(かんそく)」との関連性がとて …

no image

指定介護療養型医療施設

指定介護療養型医療施設は、療養病床、老人性痴呆疾患療養病棟を有 する病院・診療所であって、開設者が指定を申請するもについて、介護支 援専門員等のサービス従業者の人員、設備・運営に関する基準を満たす 場 …