指定介護療養型医療施設は、療養病床、老人性痴呆疾患療養病棟を有
する病院・診療所であって、開設者が指定を申請するもについて、介護支
援専門員等のサービス従業者の人員、設備・運営に関する基準を満たす
場合に都道府県知事が指定を行う。ただし、都道府県介護保険事業計画
に定めたその区域の必要入所定員総数を超えるときには指定をしないこと
ができる。指定介護療養型医療施設で提供されるサービスを指定介護療
養施設サービスという。都道府県知事が指定する介護療養型医療施設。
当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!
投稿日:
指定介護療養型医療施設は、療養病床、老人性痴呆疾患療養病棟を有
する病院・診療所であって、開設者が指定を申請するもについて、介護支
援専門員等のサービス従業者の人員、設備・運営に関する基準を満たす
場合に都道府県知事が指定を行う。ただし、都道府県介護保険事業計画
に定めたその区域の必要入所定員総数を超えるときには指定をしないこと
ができる。指定介護療養型医療施設で提供されるサービスを指定介護療
養施設サービスという。都道府県知事が指定する介護療養型医療施設。
執筆者:pop
関連記事
痴呆性高齢者、知的障害者、精神障害者などの判断能力の不十分な 成年者の意思決定を支援し、保護を行う制度として、従来の民法が定 めていた禁治産・準禁治産制度に代わり平成12年4月からスタートした 新制度 …
障害認定日において障害等級1級または2級の障害の状態にあること、 初診日において被保険者または被保険者であった者(60歳以上65歳未 満)であること、保険料の滞納期間が3分の1以上ないか、平成18年4 …
社会福祉事業を行う上での施設の総称。児童福祉法による児童福祉施設、 精神保健福祉法による精神障害者社会復帰施設、身体障害者福祉法によ る身体障害者更生援護施設、老人福祉法による老人福祉施設、母子および …