介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

措置費

投稿日:

老人福祉法などの各法律にもとづき、措置権者である都道府県または

市町村がとるべき福祉の措置に要する費用。事務費(施設運営のため

の職員の人件費および施設管理費)と事業費(入所者の生活費)からな

り、毎年度、厚生労働事務次官通知により措置費国庫負担金交付基準

として示される。措置権者は、国と分担して措置費を支弁する義務を負っ

ている。なお、施設に入所した本人またはその扶養義務者は、その負担

能力に応じて一部を負担する。

「措置施設 ・・・ 社会福祉施設のうち、行政庁の職権による処分によっ

て入所する施設をいい、養護老人ホーム・特別養護老人ホーム(養人福

祉法にもとづく措置によるもの)等がこれにあたる」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

心臓弁膜症

先天性弁膜症と他疾患に合併する後天性弁膜症に大別される。後天性 弁膜症の原因としては、リウマチ熱、梅毒、細菌性心内膜炎、動脈硬化 症などがあり、リウマチ熱や梅毒によるものは急速に減少している。リウ マ …

no image

児童福祉

わが国では、第二次世界大戦以後、日本国憲法が制定され基本的 人権が保障されたが、その後の児童福祉法(昭和22年)、児童憲章 (昭和26年)の制定により、児童福祉の理念が具体化していった。人 格としては …

no image

視覚障害者用補助機器

コミュニケーション用としては、点字器、点字タイプライター、カナタイプラ イター、視覚障害者用ワードプロセッサーなどがあり、歩行用としては白杖 のほか、超音波を使用した杖、めがね等の電子機器補助具があり …

no image

脊柱

体幹の中軸をなす柱状の骨格で、椎体間は靭帯(じんたい)と椎間円板 で結ばれ可動性に富む。立位時に側方からみるとS字状に湾曲している のが人類の特徴で、腹筋、背筋等で骨格を支えて直立するため、筋力の 衰 …

no image

徐脈

脈拍数が1分間の60以下になった状態。臓の脈拍が遅くなり、1分間の 収縮が30~40回位に低下する。これにより脳に必要な血液量を送れな くなり、めまいや失神を引き起こす。この徐脈には洞機能不全症候群と …