介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

人工喉頭

投稿日:

管の途中に薄いゴム膜を張り、一端を気管口に当て呼気を送り込んでゴム

膜を振動させることで音を出し、管の他端を口にくわえて構温する。ほとんど

練習なしで発声できるが、明瞭さに欠け、器具を持ち歩く難がある。電気的

振動を使った電気喉頭もある。喉頭癌などにより喉頭を摘出した言語障害者

の発声補助手段。

電気喉頭 ・・・ 人工喉頭ともともいわれる。直径2.5㎝、高さ11㎝くらいの

円筒形の器械。片手で握ってちょうど手におさまるくらいの大きさ。ボタンを

押すと上の部分がビーっと振動し、その部分を喉頭があったくらいの位置に

あてながら口を動かすと声になる。電気喉頭を喉にあてる位置はポイントが

あり、このポイントをはずすと言葉には聞こえない」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

食事療法

医師が患者の状態を総合的に判断し、食事の栄養等の分量や形態を指示 し、これに従い栄養士が治療食の具体化を献立計画に沿って行う。疾病の 治療の一環から、疾患の回復をより効果的にして治療の目的を果たすよう …

no image

シルバーサービスガイドライン

在宅介護、在宅入浴、在宅配食、福祉用具賃貸(販売)、日帰り介護(デイ サービス)、短期入所生活介護(ショートステイ)の各サービスについてガイ ドラインが定められている。シルバーサービスを行う民間事業者 …

no image

ショック状態

急性の循環不全により、全身の組織や臓器に酸素供給欠乏が生じ、細胞 の代謝に障害をきした状態。出血、外傷、脱水、細菌感染などの際にみら れ、心因性のものもある。全身症状としては、四肢冷汗、皮膚蒼白、血圧 …

no image

作業療法士

作業療法を専門技術とすることを認められた者に付与される名称。理学 療法士および作業療法士法により資格、業務等が定められている。同法 によれば、作業療法士とは、「厚生労働大臣の免許を受けて、作業療法士 …

no image

障害者運動

障害者運動は、大別すれば、専門家団体による運動、当事者団体による 運動、市民団体による運動、の3つに分類することができるが、一般的には 当事者団体による運動を指すことが多い。障害者の処遇や待遇等につい …

PREV
神経痛
NEXT
心疾患