介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

機能性尿失禁

投稿日:2018年8月6日 更新日:

痴呆でトイレの分からない人、麻痺などがあり身体が不自由でトイレに行く

までに時間がかかり漏れてしまう人や寝たきりの人もこのタイプになる。対

応は尿・便意がない場合はサインを見つけ、トイレ誘導や時間誘導を行う。

衣類の着脱が難しい場合は服装の工夫が、トイレが遠い場合はポータブル

トイレの活用や環境整備等の工夫が必要になる。膀胱、尿道、直腸機能に

障害があって漏れるのではなく、排泄に関する判断や動作がスムーズにい

かないために起こる失禁のこと。障害としての失禁には2つのタイプがあり、

真性尿失禁は、尿路異状による尿失禁で尿道外尿失禁とも言う。仮性尿失

禁は、尿路自体には異状は無いが、尿路の周辺臓器の異状による尿失禁

である。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

健康相談

心身の健康に関する個別の相談に応じて必要な指導および助言を行い、 家庭における健康管理に資することを目的としている。実施主体は市町 村で、その市町村の40歳以上の者および必要に応じてその家族等を対 象 …

no image

グループカウンセリング

普通、カウンセリングは来訪者とカウンセラーとの1対1の人間関係による 心理的支持、助言によって行われるが、来訪者がグループとなってカウン セリングが展開される方法をいいます。来訪者が複数であれば、グル …

no image

介護支援専門員実務研修受講試験

対象者は医師、社会福祉士、介護福祉士、保健師、歯科医師、看護師等 の保険・医療・福祉の専門職および施設等において相談援助の業務に 従事したものであって、その期間が5年以上等であるもの。試験の範囲は、 …

no image

更生相談所

  今回は「更生相談所」について用語の意味や用法を説明します!   更生相談所とは? 更生相談所とは、ひとことで言ってしまえば、「障害者の更生を助ける場所」のことです。 &nbsp …

no image

軽費老人ホーム

老人福祉法にもとづく入所施設の一つ。低額な料金で家庭環境、住宅 事情のために居宅生活が困難な高齢者が利用する施設である。措置 施設ではなく、本人とホーム経営者との契約によって利用する施設で、 必要な経 …