介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

家族ソーシャルワーカー

投稿日:2018年8月6日 更新日:

わが国では福祉事務所、児童相談所等の公的機関で家族中心の援助

を行うソーシャルワーカーが主にこれにあたります。家族ソーシャルワー

カーが必要となる背景として、家族機能の縮小に伴う家族関係の弱体化

が主な要因となっている。家族の構成員を家族に適応させたり、また、そ

の家族全体の問題を援助するなど、家族単位で問題を扱う援助者のこと。

家族ソーシャルワーカー ・・・ 家族ケースワーク 参照」

「家族相談員紹介事業 ・・・ 市町村障害者社会参加促進事業の基本事

業の一つ。地域で生活している精神障害者の相談相手となり、必要に応じ

て援助を行うという目的がある。主に、都道府県の保健所が実施主体とな

って家族会の協力を得て相談員をつのり(登録制)、希望する当事者へ紹

介し当事者の同意を得て、家族相談員としての相談援助活動が行われる」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ガイドヘルパー

重度の視覚障害者および脳性麻痺者等全身性障害者であって、社会 生活上外出が不可欠なとき、余暇活動等社会参加のための外出をする ときにおいて、適当な付き添いを必要とする場合に派遣される。心身とも に健全 …

no image

個別援助活動

援助を必要としている個人や家族が援助対象となり、主に面接をもって展開 される。従来ソーシャルケースワークと呼ばれていたものの、援助活動に当 たる部分をさす。歴史的には1869年のイギリスの慈善組織化運 …

no image

グループダイナミックス

集団力学と訳され、社会福祉の援助においては、施設、在宅もいずれで あっても集団援助の形態をとることも多いので、集団援助技術を進めるた めの分析や方法としても活用されることが多くある。小集団の場に働くさ …

no image

後期高齢者

高齢者を65歳以上とする場合、90歳、100歳にいたるまでの幅広い年齢層 を包含(ほうがん)することになる。しかし、65歳と100歳ではその社会的活 動や健康度も大きく異なるため、単一的に高齢者として …

no image

改善命令

社会福祉を経営する者の施設が、施設の設備の規模および構造、福祉 サービスの提供の方法、利用者からの苦情への対応その他の社会福祉 施設の運営について定めた基準に適合しないと認められたときには、厚 生労働 …