介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

ガイドヘルパー

投稿日:2018年8月5日 更新日:

重度の視覚障害者および脳性麻痺者等全身性障害者であって、社会

生活上外出が不可欠なとき、余暇活動等社会参加のための外出をする

ときにおいて、適当な付き添いを必要とする場合に派遣される。心身とも

に健全であり、身体障害者福祉に関して理解と熱意を有し、外出時の付

き添いを適切に実施する知識と能力を有する者の中から選考され、重度

の視覚障害者のガイドヘルパーおよび脳性まひ者等全身性障害者のガ

イドヘルパーの種別ごとに登録される。身体障害者ホームヘルプサービス

事業において、外出時の移動の介護等外出時の付き添いを専門に行う

ホームヘルパーのこと。

脳性麻痺の定義 ・・・ 受胎から生後4週以内の新生児までの間に生

じた、脳の非進行性病変に基づく、永続的な、しかし変化しうる運動およ

び姿勢の異常。その症状は満2歳までに発現する(厚生省1968年による)」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

行動変容モデル

利用者の行動の変容を、正や負の刺激を与えることによる消去や強化 などの手法によって促進させる手法である。行動修正モデルともいう。 条件づけの理論から発展した学習理論をケースワークのモデルとして 適用す …

no image

聴き取り調査

勘案事項整理票や厚生労働大臣が定める障害程度区分の聴き取り票を用 いて、申請を行った障害者の障害の種類、程度、介護を行う者の状況、支援 の利用に関する障害者本人の意向、障害者の置かれている環境などにつ …

no image

ケア住宅

ひとり暮らし高齢者、高齢者単独世帯、または身体障害者のある人々が 安心して生活できるよう設備・構造等が配慮されているとともに、緊急時 の対応やホームヘルパーの派遣などによる介護サービスの提供等一定 の …

no image

介護労働安定センター

厚生労働大臣により全国に一つだけ指定され、国の給付金の支給、調査 研究、介護労働者の福祉増進を目的とした援助事業の運営、介護労働者 の雇用および福祉に関する情報、資料の収集・提供、相談援助、職業紹介 …

no image

交流教育

子供の経験を広め、積極的な態度を養い、豊かな人間性や社会性を養う とともに、地域の人々が障害のある子供に対する正しい理解と認識を深 めるという意義をもつ。盲・聾・養護学校および幼・小・中・高等学校の学 …

PREV
階段幅
NEXT
介入