介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

ガイドヘルパー

投稿日:2018年8月5日 更新日:

重度の視覚障害者および脳性麻痺者等全身性障害者であって、社会

生活上外出が不可欠なとき、余暇活動等社会参加のための外出をする

ときにおいて、適当な付き添いを必要とする場合に派遣される。心身とも

に健全であり、身体障害者福祉に関して理解と熱意を有し、外出時の付

き添いを適切に実施する知識と能力を有する者の中から選考され、重度

の視覚障害者のガイドヘルパーおよび脳性まひ者等全身性障害者のガ

イドヘルパーの種別ごとに登録される。身体障害者ホームヘルプサービス

事業において、外出時の移動の介護等外出時の付き添いを専門に行う

ホームヘルパーのこと。

脳性麻痺の定義 ・・・ 受胎から生後4週以内の新生児までの間に生

じた、脳の非進行性病変に基づく、永続的な、しかし変化しうる運動およ

び姿勢の異常。その症状は満2歳までに発現する(厚生省1968年による)」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

更生相談

生活や就業等の各種の福祉施策に関する相談を行い、必要に応じ、身体 障害者更生援護施設への入所またはその利用を必要とする者に対しては 適当な施設に入所または利用させること等の指導を行う、医療または保健 …

no image

義肢装具士

医学的知識に加え、高度で複雑な工学的技術を必要とする専門性の高い 職種である。近年、手術直後の患者に義肢装具を装着して訓練を行う早期 リハビリテーションが定着し、その役割は臨床の場において重要なものと …

no image

仮性痴呆

うつ病では、自発性や注意力の低下が起こり、痴呆と似た状態を示 す。真の痴呆でなく、一過性にあたかも痴呆のような状態を示すもの。 高齢者の意識障害やうつ状態にみられるが、治療によって改善され る。老年期 …

no image

健康型有料老人ホーム

食事などのサ-ビスがついた高齢者向けの居住施設であり、介護が必要 となった場合には、契約を解除し退去しなければならない有料老人ホーム のこと。有料老人ホーム設置運営標準指導指針において示された有料老 …

no image

介護福祉士

専門的知識および技術をもって、身体上または精神上の障害があること により日常生活を営むのに支障がある者に食事、入浴、排泄その他の介 護を行い、介護サービス利用者や介護者を指導することを業とする者です。 …

PREV
階段幅
NEXT
介入