介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

誤嚥

投稿日:

嚥下痛(えんげつう)、嚥下に関する神経・筋の障害、意識状態が低下して

いる場合等に起きやすい。また、入れ歯等の異物を呑み込んで詰まること

もこう呼ぶ。どちらも窒息の危険があるので、食物または異物を取り除くの

が先決である。誤飲ともいう。食物や水、唾液などが、食道ではなく気管の

方に入ってしまうこと。

誤嚥と肺炎 ・・・ 食べ物や唾液に含まれている細菌が気管から肺に入

ると肺炎(誤嚥性肺炎)を起こす。誤嚥が起こるのは食事のときだけとはか

ぎらなく、胃液が食道を逆流して気管に入ったり、睡眠中に唾液を誤嚥した

りすることもある。食事中の誤嚥はむせるので気がつくが、眠っている間は

気づかない。嚥性肺炎の多くは睡眠時の誤嚥によるといわれている」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

個別援助活動

援助を必要としている個人や家族が援助対象となり、主に面接をもって展開 される。従来ソーシャルケースワークと呼ばれていたものの、援助活動に当 たる部分をさす。歴史的には1869年のイギリスの慈善組織化運 …

no image

個別援助の原則

援助者とサービス利用者の間の信頼性のある援助関係の成立が、援助を 成功させるための前提といえるが、そのためには、援助者がとるべき基本 的な姿勢ともいえる原則を身につけておく必要がある。一般的に容認され …

no image

コミュニケーションエイド

言語障害者の発声代行機器、電話およびパソコン通信などの社会参加に 欠かせないコミュニケーションの手段を、重度肢体不自由者にも利用できる ように機能補助をした装置のことで、福祉機器の一種。また、視覚障害 …

no image

コミュニティディベロップメント

対象国あるいは対象地域の国民、住民の意思を尊重しつつ、社会的、 経済的状態の改善を図る方法であり、技法的にはコミュニティワークと の関連性が強い。もともとは発展途上国あるいはその中の地域開発に あった …

no image

更生相談所

  今回は「更生相談所」について用語の意味や用法を説明します!   更生相談所とは? 更生相談所とは、ひとことで言ってしまえば、「障害者の更生を助ける場所」のことです。 &nbsp …