介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

更新認定

投稿日:2018年8月18日 更新日:

更新認定の有効期間は、前の認定の有効期間満了日の翌日から起算して、

6ヶ月を標準として、3~5ヶ月に短縮することができるほか、状態が安定して

いる場合には7~12ヶ月と長期の有効期間を定めることも可能である。介護

保険制度において、要介護認定有効期間、要支援認定有効期間の満了に

伴い、引き続きその状態の継続が見込まれる認定のこと。前の認定につい

ての有効期間満了の日の60日前から満了の日までの間に申請を行う必要

がある。要介護・認定を受けている者は、引き続きサービスを利用したいもの

だけが行える手続きである。

「介護保険制度 ・・・ 社会の高齢化に対応し、わが国で平成12年度から介

護保険法により設けられた社会保険制度である」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

合計特殊出生率

ある年の年齢別出生率が変わらないという仮定のもとで、1人の女性が 生涯に平均何人の子供を産むかを示す値をいう。総人口が増えも減りも しない均衡状態の合計特殊出生率は2.1だといわれているが、平成11年 …

no image

救急救命士

救急救命士法により定められた国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許 を受けたもので、医師の指示のもとに救急救命処置を行うことを業とする者。 この時の救急救命処置とは、症状が著しく悪化するおそれがある、ま …

no image

企画指導員

広報、指導その他の活動に従事する国庫補助職員。社会福祉主事の任 用資格を有する者を任用するとされている。全国社会福祉協議会に置か れ、全国民の民間社会福祉活動の推進方策について総合的な調査、研 究およ …

no image

起座位(きざい)

心臓疾患の人に心臓の位置を高くして血液の循環の負担を少なくしたり、 また喘息(ぜんそく)発作では呼吸がしやすくなる。上体を挙げ、背もたれ を背面にあて、肘を机の上に置き、肩が緊張しないように調整し、膝 …

no image

コミュニティケア

この定義には諸説があり、必ずしも概念整理されてはいないが、地域特性 にもとづいた在宅福祉、在宅ケアと同義で使われることが多い。1950年代 のイギリスに端を発しており、わが国では1970年代から高まっ …